ステーショナリー・文房具/ステーショナリー関連情報

老舗国産文具メーカーが作ったデザイン文具

紙を切る・穴を開けるという技術革新に取り組んできた老舗文具メーカーのカール事務機が新たにつくりだしたデザインステーショナリーシリーズ。その全貌をご紹介。

土橋 正

執筆者:土橋 正

ステーショナリーガイド


それは昨年の夏のことだった。毎年開催される文具の国際展示会「ISOT2006」に取材に行ったときのこと。会場の中で、ひときわ異彩を放っているブースがあった。黒を基調にしたシックなデザインのブースに、同じく落ち着いた黒の商品群がゆとりを持って並べられていた。その雰囲気に吸い寄せられるようにブースへと足を踏みいれ、いつくかの商品を手にとってみた。どれもとてもシンプルなデザインでありながらしっかりとした主張が感じられるものばかりだった。私はてっきりヨーロッパあたりの文具メーカーかと思っていたのだが、実は日本の文具メーカーだった。

それが、今回ご紹介するカール事務器だ。カール事務器と言うと、裁断機や鉛筆削り、穴あけパンチなど、どちらかというとデザイン性よりも機能性に重点をおいたメーカーという印象があったので、この変容ぶりにはちょっと驚かされた。

カール事務器 ディケイドカール事務器 文具良道

そのカール事務器がその時発表していたデザインステーショナリー シリーズ「ディケイド」と「文具良道」をご紹介したい。


紙を切るその技術力は折り紙つき

デザインシリーズをご紹介する前に、カール事務器の生い立ちについて触れておこうと思う。

カール事務器は1915年(昭和4年)に文具メーカーとして創業した。一番はじめに製造したのは「両用状差し」というものだ。その名前は聞いたことがなくとも、実物をみればきっとご存知の方も多いはず。レストランのレジにおいてある伝票をさすためのものだ。発売当初のデザインのまま、今でも販売されているまさにロングセラー商品なのだ。

カール事務器カール事務器
ロングセラーの両用状差し 577円
台座には2匹のヤギがいる。紙を食べるという意味なのだろうか。。。

この両用状差しをかわきりに、裁断機をはじめ穴あけパンチ、鉛筆削りなど、「切る」ということにこだわった商品を数多く作り出している。その「切る」というこだわりはこんなことからも伺い知れる。

カール事務器 トリムギアなんと刀鍛冶職人の手による刃が用いられている。当然切れ味は抜群プロ向けの裁断機に「トリムギア」という商品がある。これは主に写真を寸分たがわぬ正確さで裁断するもので、写真業界やクリエイティブの現場で愛用されている。このトリムギアには、なんと刀の鍛冶職人により1本1本手づくりされた刃が使われている。プロ用とは言え、裁断機に刀職人による刃を使うとは、このこだわり、尋常ではない。

こうした技術力を中心にしたカール事務器がなぜ、デザインステーショナリーの分野に進出することになったのか、同社の取締役営業本部長 徳田氏にお聞きしてみた。

「弊社では長年、自社の技術力を活かした様々な商品を開発し、販売をしてきました。しかし、様々な経済環境の中で、メーカーとして精魂込めてつくったものが、我々が考えるよりも安く色々なところで売られてしまうという状況がありました。そこで、これまでの技術面だけでなく、市場で適正に受け入れられるよう、デザインにもこだわったものを作ろう考え、この2つのシリーズを立ち上げることにしました。」

やはり、劇的な変化の裏にはこうした背景があったのだ。

>>次のページでは、デザイン文具シリーズ「ディケイド」をご紹介

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます