油分で革を丈夫にするオイルドレザー!
ベトッとした感触が特徴のオイルドレザーは、文字通り油分を多く含ませた革です。柔らかく水にも、そして傷にも強いタフな革の代表選手です。 |
マットな質感を持つ革で、恐らく一番お馴染みなのは「オイルドレザー」でしょう。文字通り、鞣しの途中やその最後で、通常よりも多くの油分を加えて作られる革です。光沢こそあまり出ませんが、油分の多さゆえ撥水性に富み、しかも革の厚さの割にしっとり柔らかい風合いに仕上がるのが大きな特徴です。
傷にも強く、浅いものならばその部分を裏側から指で押し摩れば目立たなく、場合によっては見事に消えてしまいます。そうすることでその領域の油分が活性化し、周囲に散らばることで革本来の色や質感が自然に回復してしまうからです。この現象を「油が走る」とか「プルアップ(Pull-up)」と呼び、この種の革のもう一つの魅力です。
ワークブーツやマウンテンブーツのアッパーで暫し見かける、ややベトっとした質感の革、と言えばもう思い出せますよね! 表革を銀面付きで素直に用いる場合が多いですが、その裏面つまりスエードとして用いたり、また銀面を削ってヌバックの状態で仕上げる場合もあり、表面の状態は意外と多様です。牛革は得てしてヨーロッパのタンナーで作られたものの評価が高いのですが、このオイルドレザーに関しては、スイスやイタリアだけでなく、実需の多いアメリカのタンナーの製品も昔から定評があります。
次のページでは、似ているようで全く違う、あれ!