電圧を測定して車のバッテリーの状態を確認することが大切
![]() |
見た目では全く劣化具合が判断できないバッテリーは、専用のテスターを使ってその状態を把握する必要があります |
まず最も確実な方法が、バッテリー液の比重を測るというものです。比重は専用のテスターで計測することができるのですが、最近のクルマに増えてきたメンテナンスフリーのバッテリーではバッテリー液を抜き取ることができないため、この方法は使えません。
そこで、エンジン始動前の状態でバッテリーの+/-端子間の電圧を測るという方法が有効です。この場合もやはり専用のテスターが必要になってきます。それには単に導通を確認するだけの検電テスターではなく、リアルタイムで電圧の表示が可能なデジタルタイプのメーターが便利です。数千円で購入できるものですから、ひとつ用意しておくと電気系の作業をするときには重宝するはずです。
バッテリー端子間で、バッテリーの電圧を測定するには、まずバッテリーの位置を確認します。計測はエンジン停止後1時間以上放置して、なるべくオルタネーターによる発電の効果が落ち着いた状態で測定することで、バッテリーの正確な状態が把握できます。
![]() |
市販のカーナビでは、システムの動作確認用にカーナビに来ている電源の電圧を表示する機能を持つタイプもあります |
次ページではバッテリー電圧による見極め方を紹介します