イタリアでジュエリー産業が栄えている都市は、数多くあります。ヴィチェンツァ、ヴァレンツァ、アレッツォ、ミラノ、バッサーノ・デル・グラッパ、トーレ・デル・グレコ……。このうちヴィチェンツァは、手作りやマシン・メイドのチェーンづくりで知られる都市。《キメント》は1964年にヴィチェンツァで創業し、ハイテクを駆使した近代的なファクトリーで生まれたジュエリーを、世界各国に輸出している大手マニュファクチャラーです。
※写真をクリックすると、より大きな画像が見られます。
平たいパーツをつなげた《キメント》の代表的コレクション。
よくポリッシュされているので、ゴールドが優しくキラキラと輝きます。
表はイエロー、裏はホワイト・ゴールドと、リバーシブルな使い方も可能。
今回訪ねたファクトリーがある街は、ヴィチェンツァとパドヴァのほぼ中間に位置する、グリスグナーノ・デ・ゾッコ。ハイテクノロジーを駆使した近代的なファクトリーで、《ヴィチェンツァ・オロ 1》で発表されたばかりの最新作が続々と作られていました。ここではキャスト(鋳造)の一部を除き、純金のインゴットを溶かすところから最終仕上げまで、ジュエリー・メイキングのすべてを下請けに出すことなく、このファクトリー内で行っているのだそうです。
中に招き入れられてまず驚いたのは、働いているほとんどの工員が、ごく若い女性たちだったこと。みな10代半ばで《キメント》に入社し、2年間のトレーニング期間を経た後、ロウづけ、磨き、クリーニングなどのアセンブリー・ラインに加わります。これは、繊細で地道な作業への耐性が高いといわれる女性の“特性”を考慮した人材配置なのだそう。母と娘の2代にわたって働いているという人もおり、《キメント》が地元にしっかりと根を下ろしていることをうかがわせます。
※写真をクリックすると、より大きな画像が見られます。
左:ずらっと並んだ作業台で、BGMを聴きながら女性たちが仕事中。
中央:ネックレスのパーツ1つ1つを接着したり、かしめたりしていきます。
ライターが転がっているのは、もちろん煙草を吸うためではなく、
彼女たちが右手に持っている小さなバーナーに火をつけるため。
右:仕上げの磨きには、ケガ防止の厚い手袋をはめて作業に当たります。
この他、写真を撮ることは許されませんでしたが、レーザー・マシンを置いた部屋があり、そこではブランドロゴの刻印やメレ・ダイヤモンドのパヴェ・セッティングなどが、レーザー・ビームを使って行われていました。
(Page : 1 2)