Mac/おすすめMac周辺機器レビュー

デスクトップにおすすめのMagic Trackpad(3ページ目)

デスクトップマシンで「マルチタッチトラックパッド」を使えるアップルのMagic Trackpad。その使用感についてレポートします

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

Windowsとの相性は?

Magic Trackpad用のMac用およびWindows用ドライバはアップルのホームページからダウンロードできます。しかしWindows環境ではマルチタッチによる操作がほとんどサポートされておらず、2本指による上下スクロール操作と2本指を押しながらクリックする機能が使えるのみです。
Windows上でのMagic Trackpad設定はBootCampコントロールパネルの一部に現れます

Windows上でのMagic Trackpad設定はBootCampコントロールパネルの一部に現れます


さらにMagic Trackpadのドライバが使えるのはBootCampがインストールされている環境のみということ、つまりMacではないWindows PCにMagic Trackpadを接続してもスクロール機能のないトラックパッドとしか動作しないので注意が必要です。


まとめ:マウスに不満があるなら試してみる価値あり!

アップルが「マウスに代わるものではなく、マウスと使い分けて使って欲しい」と言うように、Magic Trackpadはあくまでもトラックパッド。ですから、カーソルの移動のやりやすさについてはやっぱりマウスのほうが操作しやすいというのが感想。

マルチタッチによるスクロール操作はMagic Mouseを持っていれば、もう珍しいものではありませんし、回転や拡大縮小は対応しているアプリケーションが限られているため、まだその良さを十分に感じることができきないところがあります。

ただ、場所をとらないところやスクロール操作のやりやすさはMagic Mouseより優れているため、Safariでインターネットブラウジングを行ったり、グラフィック作業ではタブレットと組み合わせて使うといい感じです。

惜しむらくは標準では各種のジェスチャーに自分の好きな機能を割り当てられないところですが、BetterTouchTool(http://boastr.net/)というオンラインソフトによってかなりカスタマイズできるので、試してみても良いでしょう。

【関連サイト】
アップル Magic Trackpad
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の MAC 用品をチェック!楽天市場で MAC の関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます