カナダ最大の人口を誇るコスモポリタンシティ、トロント

トロントの町の中心、ダンダス・スクエア (C) Tourism Ontario

リトルイタリーにて (C) Tourism Ontario
この記事では、トロントへの旅に必要なアクセス、気候などの基本情報と、必見の観光ポイントなどをご紹介します。
トロントへのアクセス

トロントへはエアカナダが成田からの直行便を運行 (C) TER
■直行便
羽田、成田の両空港よりエアカナダがトロント行き直行便を毎日運航。所要時間は、羽田、成田便ともに往路約12時間、復路約13時間。ジョット気流の影響で、カナダへ行く往路の方が追い風となり、所要時間が短くなります。
直行便が取れない場合、バンクーバーやカルガリー経由でも同日到着が可能。また、エアカナダは11月以降を冬のスケジュールとして、トロント直行便、カルガリー直行便を休航にすることがあるので、事前に最新のスケジュールの確認をお忘れなく。
カナダの航空券、フライトについての詳細はこちら>>>カナダの航空券
■アメリカ国内乗り継ぎ
カナダとアメリカは経済的にも結び付きが強く、多くのビジネスマンが国境を行き来していることから、国内線並みの頻度で全米各地へのフライトが運航されています。トロントへは日本からの直行便が運航されているデトロイト、ミネアポリス、シカゴ、ニューヨークなどを経由してのアクセスも一般的。特にニューヨークとトロントやナイアガラなど、カナダ東部各都市との組み合わせのツアーは多く、そうしたツアーでは米国系の航空会社を使うものが多く見られます。
アメリカを経由してのトロントへのアクセスについてはこちら>>>アメリカの都市を経由してカナダへ
■VIA鉄道
トロントのダウンタウンにあるユニオン駅からはモントリオール、オタワ、ナイアガラなど、カナダ東部各都市を結ぶコリドー号という特急列車が発着しています。トロントをゲートウェイとして、カナダ東部を旅行する場合には便利。また、週に3本、バンクーバーとトロントを結ぶ大陸横断列車「カナディアン号」が運行中。3泊4日に及ぶスケールの大きな列車の旅です。時間に余裕があり、大陸ならではのダイナミックな鉄旅を楽しみたい!という人にはおススメです。