離乳食中の赤ちゃんでも食べられるアレンジおせち
栗の甘露煮の代わりに、小さく刻んだりんご入りのきんとんを作りました。この材料を使って作る、離乳食おせちを紹介しています。赤ちゃんの発達に合わせたものをえらんでください。
さつま芋とりんごのおせち離乳食の材料(1食分)
さつま芋とりんごのおせち離乳食の作り方・手順
離乳食初期~中期
1:りんごとさつまいものトロトロ

裏ごししたさつまいも、りんごジュースを混ぜ合わせます。離乳食初期の子は白湯で薄めてあげるとよいでしょう。
離乳食後期~完了期
2:小さいりんごきんとん団子

裏ごししたさつまいも、りんごの角切り、りんごジュースを混ぜ合わせます。小さな団子状に丸めて、できあがりです。大きさは赤ちゃんの発達状況に合わせたものにしてあげます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。