工作・自由研究/夏休み自由研究

水に浮くもの/沈むものを自由研究!野菜の浮き沈みを調べよう

水に浮くもの/沈むものを調べて比較する「物の浮き沈みの実験」は、夏休みの小学生の自由研究にとてもおすすめ。野菜や果物を使った水の浮き沈みの実験方法や塩水などを使った展開アイディア、そのほかにも自由研究のまとめ方や書き方を紹介します。

上野 緑子

執筆者:上野 緑子

幼児教育ガイド

「物の浮き沈みの実験」は夏休みの自由研究にぴったり

水に浮くもの沈むもの実験!自由研究におすすめ

自由研究の定番!物の浮き沈み実験

夏休みの自由研究のテーマは、もう決まりましたか? 毎年、苦労されているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は夏休みの実験に最適な「物の浮き沈みの実験」の方法を紹介します。

自由研究をまとめる際は、実験の方法や結果、考察の前に、それを取上げた動機を入れるとよいでしょう。今回の実験についても、動機の考え方から始め、実験・記録・考察、まとめ方の順に紹介します。

<目次>  

水に浮くもの/沈むものの実験:動機(野菜・果物の場合)

「物の浮き沈みの実験」の場合、動機として例えば……

お手伝いの時、とても重たいカボチャを洗おうと思って、水をはったボールに入れたら、カボチャが水に浮いたのがとても不思議だった。だから、いろいろな野菜や果物の浮き沈みを調べてみたくなった。
 
とても重たいのに、カボチャが水の中で浮いたのがとても不思議だった

とても重たいのに、カボチャが水の中で浮いたのがとても不思議だった


など、身近な日常の体験から疑問に思ったこと、そして、なぜこの実験をしようと思ったのかを述べましょう。

 

物の浮き沈み実験・記録・考察1

■実験の方法
大きなボールにたっぷりの水をはり、そこに野菜や果物を順番に入れ、浮くか沈むかを調べる
 
じゃがいもは沈んだ

じゃがいもは沈んだ

 
オレンジは浮いた

オレンジは浮いた


■実験1の記録
野菜 ・ 果物 実験 結果 野菜 ・ 果物 実験 結果
キュウリ 浮いた カボチャ 浮いた
ジャガイモ 沈んだ ナス 浮いた
新しいニンジン 沈んだ 古いニンジン 少し浮いた
ブドウ 浮いた オレンジ 浮いた


■実験1の考察
古いニンジンの細い部分の方が沈もうとし、太い部分の方が浮こうとしていた

古いニンジンの細い部分の方が沈もうとし、太い部分の方が浮こうとしていた


古いニンジンの細い部分の方が沈もうとし、太い部分の方が浮こうとしていた。半分に切ったら、細い部分は沈み、太い部分は浮くかもしれない。

 

物の浮き沈み実験・記録・考察2

■実験2の方法
古いニンジンを半分に切って浮き沈みを調べる。
 
太い部分は浮いた

太い部分は浮いた

細い部分は沈んだ

細い部分は沈んだ



■実験2の記録
野菜 ・ 果物 実験 結果 野菜 ・ 果物 実験 結果
細い部分 沈んだ 太い部分 浮いた


■実験2の考察
新しいニンジンや古いニンジンの細い部分は水分が少なくなかったが、古いニンジンの太い部分は水分が少なかったので、大きさの割りに軽かったので浮いたのだろう。

■実験1と2の考察
ジャガイモと新しいニンジンが沈んで、キュウリ、カボチャなどが浮いたので、土の中で育つ野菜は沈み、土の上で育つ野菜は、浮くのではないかと予想を立てた。

 

物の浮き沈み実験・記録・考察3

■実験3の方法
予想を元に、土の中で育つ、玉ネギ、サツマイモ、土の上で育つ、ナス、キャベツで実験してみる。

■実験3の記録
野菜 ・ 果物 実験 結果 野菜 ・ 果物 実験 結果
玉ねぎ 浮いた サツマイモ 沈んだ
ナス 浮いた キャベツ 浮いた



●実験3の考察
玉ネギは土の中で育つ野菜だけど、水に浮いた

玉ネギは土の中で育つ野菜だけど、水に浮いた


土の中で育つ玉ネギは浮いたが、ジャガイモやサツマイモなどの土の中で育つ野菜は沈み、土の上で育つ野菜は浮く。

 

自由研究をうまく仕上げるポイント・書き方の例を紹介

今回の実験は、ほんの一例です。また、自由研究のまとめの一部です。さらに、自由研究の反省点や苦労した点なども書きましょう。また、参考にした本や資料があれば、それも明記しましょう。

自由研究をうまく仕上げるためには下記項目や素材を入れると良いでしょう。

■自由研究まとめの項目
・実験の動機
・実験の方法
・実験の記録
・実験の考察
・考察を元にした新たな実験
・反省点
・失敗したこと
・参考文献・資料

■写真やイラストを入れる

■表やグラフを入れる

 

水に浮くもの沈むもの実験の展開例

  • 塩水で同様に実験する
  • ジュースで同様に実験する
  • ジャガイモを半分に切って、中をくりぬいて実験する
  • 野菜・果物けでなく、チョコレート、ゼリー、キャンディー、おせんべいなどお菓子や他の食べ物で実験する
  • 食べ物以外のもの、積み木、スプーン、おわん、お皿など身の回りの様々なもので仮設を立て実験する
 

自由研究のオススメ書籍

■やってみよう!夏休みの自由研究 1・2年生
身の回りの物を使って色々な実験をしている様をまとめた本です。
自由研究のコツなども掲載してあるので参考になるでしょう。
小学生の自由研究のネタ探しにはとてもいい一冊です。
■小学生の自由研究 科学編ー実験・観察・工作
科学をテーマに自由研究の進め方、まとめ方などを掲載しているので、自由研究のやり方がわからないお子さまの参考としての一冊にとてもいいでしょう。
■ガリレオ工房の科学あそび〈PART1〉家族そろって楽しめる新ワザ70選
身近なものを使って手軽に家族と一緒に楽しめる科学の実験を掲載した一冊です。
実験はとてもユニークで楽しいものが満載ですのでお子さまの気に入る実験も見つかることでしょう。


【関連記事】


 
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で工作・自由研究用品を見るAmazon で工作・自由研究用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます