噛むことの効果
食べる時、きちんと食べていますか?特に麺類は注意! |
卑弥呼の時代の人々は、1回の食事で3990回噛んでいたといわれています。しかし、現代は平均620回です。その差は、なんと6倍以上。現代は食べ物が柔らかくなり、噛む回数が少なくて済むようになったので、ある程度は仕方ないともいえますが、噛む回数が少ないと、歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病の原因にもなります。
咀嚼のメリット(卑弥呼の歯がいーぜ)
ひ:肥満予防み:味覚の発達
こ:言葉の発音がはっきり
の:脳の発育
は:歯の病気予防
が:がんの予防
い:胃腸快調
ぜ:全力投球
卑弥呼の歯に負けないようにこの標語を覚えて日々、咀嚼の大切さを考えていきたいですね。ママのできることは、たくさんあるはず。「よく噛もうね」と声をかけたり、噛む必要があるような食材を用意したり……。オヤツもクッキーよりおせんべいのほうが、噛む回数が増えますよ。
赤ちゃんの能力、脳力をUPさせることが流行っていますが、まずは歯の健康から見直すのも、立派な「脳」開発といえるかもしれませんね。
【関連記事】
・赤ちゃんが喉に詰まらせやすい食材とは?