まるで雪のよう! ふわふわかき氷。雪花冰・雪冰

辛發亭のコーヒー雪片はフリルのような重なり。60台湾元(約180円)

つやつやのイチゴソースがかかった草苺果醤雪花冰、60台湾元(約180円)
- 辛發亭の詳しい情報は>>>台北北部・民権西路・士林・天母・圓山エリアへ
- 古早味豆花の詳しい情報は>>>台北駅・中山・迪化街周辺エリアへ
8種類のトッピング! 八寶冰

このボリューム!臺一牛乳大王の八寶冰60台湾元(約180円)
八寶冰を食べるなら、おすすめは台湾大学近くにある臺一牛乳大王。臺一牛乳大王の店内では、意外にも粒コーンを載せただけのかき氷や、茹でたタロイモを載せたかき氷を食べている人が多いことに気がつきます。台湾ではかき氷って甘いだけじゃないんですね。
また、仙草とお芋で有名なスイーツ店鮮芋仙でも夏季限定で八寶冰を扱っています。
<DATA>
■臺一牛乳大王
住所:台北市新生南路3段82号
アクセス:MRT公館駅から徒歩約5分
TEL:(02)2363-4341
営業時間:10:30~24:00
定休日:なし
これぞ台湾のかき氷、四種冰

手前が四種冰。具材は底にあるのでスプーンで下からすくって食べます
遼寧街夜市の奥にあるかき氷店、冰不厭[木窄]はジュースとかき氷の専門店。ここの四種冰は黒砂糖のシロップが優しい味わいです。おすすめトッピングは大花豆(花豆)や粉[米果](サツマイモから作られる台湾特有のゼリー)、芋圓(タロイモで作ったおだんご)、桂圓(龍眼という果物を甘いシロップで煮たもの)、蓮子(蓮の実)などで、この中でお好きな4つを組み合わせればまず間違いなし!冷たいかき氷なのに、どこか温もりのある味がします。
<DATA>
■冰不厭[木窄]冰品果汁專賣店
住所:台北市遼寧街83號
アクセス:MRT忠孝復興駅、または南京東路駅から徒歩約17分
電話:(02)2776-3933
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
イタリアンジェラードのよう! 泡泡冰・パオパオビン

西門町にある以利泡泡冰の芒果泡泡冰
以利泡泡冰の詳しい情報は>>>西門町・龍山寺周辺エリアへ
台湾名物・マンゴーかき氷の情報は>>>マンゴーかき氷(芒果冰)へ