ボランティア/ボランティアの基本

環境ボランティアの基本(2ページ目)

環境問題への関心が高まっています。私にできることがあれば、行動してみたい!と、各地の環境ボランティアも人気を集めています。そもそも環境ボランティアってどんな活動なの?の基礎知識をまとめました。

筑波 君枝

筑波 君枝

ボランティア ガイド

在日外国人支援団体での8年間の活動でボランティアに目覚め、さらに米国三都市で移住労働者のケアを行うNGOの活動を視察し大いに刺激を受ける。現在はライター業に専念、自らのボランティア体験を元にWEBや雑誌の執筆をしています。『こんな募金箱に寄付してはいけない』青春出版社など著書多数。

...続きを読む

どんな種類の活動があるの?

●身近なエコから、アクティブな活動まで活動は多彩です
“環境ボランティア”というと、NPOやNGOに参加する特別な活動に思えてしまうかもしれませんね。実は、皆さんも、日々、実践しているはずです。それは、ゴミをきちんと分別する、マイバッグを持って買い物にいく、水の流しっぱなしや電気のつけっぱなしはしないといった日常のエコな行動。あるいは、生ゴミでたい肥を作る、庭やベランダにつる性の植物を植え、夏場の日差しを防ぐ(緑のカーテン)、地産地消を応援するなども誰でもできる環境ボランティアといえます。

もちろんNPOやNGOの活動も多彩です。街やビーチなどのクリーンアップ活動、緑化活動、水や緑を守る活動、自然保護、森林保全、農作業ボランティアなど、様々な活動もあります。アクティブに活動するだけではなく、事務局での作業や、イベント時の手伝いなど、気軽に手を動かすだけでできる活動も豊富です。

最近は、環境問題への関心の高まりを反映して、使い捨て傘をシェアするシステムを作り出したり、携帯電話をリサイクルして野生動物の保護に役立てたり、ユニークなアイディアの活動も多数登場しています。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます