おかずにも、おやつにも大活躍のさつまいもは秋の代表的な味覚です
9月から11月にかけて収穫されるさつまいも。実は時間をおいて、水分を蒸発させると、味がのって、よりおいしくなります。なので、1月から3月がさつまいもにとって、2度目の旬なのです! 時期によって食べ方を変えてみてはいかがでしょうか。
さつまいもの栄養
さつまいもはお腹の調子を整える野菜として知られていますね。これは食物繊維とヤラピンのおかげです。生のさつまいもを切ると、切り口から白いべたべたとした液体が出てきますね。これがヤラピンです。樹脂の一種で、便通をよくしてくれる効果があります。その他に、カロテン、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウムを含んでいます。皮の近くにはクロロゲン酸と呼ばれる抗酸化物質があり、生活習慣病予防への効果が期待されています。皮の近くが栄養がたっぷりなので、皮ごと加熱してから皮をむくことをおすすめしています。
よいさつまいもの選び方
このように、傷があるものは避けましょう |
- 太く、重く、ずんぐりとした形のものを選びます
- 紅色が濃く、表面に凸凹がなく、滑らかなを選びます
- ひげ根が多く、ひげ根の跡が深いものは筋っぽいので、避けましょう
- 黒い斑点や傷が多いものは古いので避けた方がよいです。もし斑点があった場合は、調理の際に取り除きます
さつまいもの保存方法
さつまいもは新聞紙に包んで保存します |
- ビニール袋ではなく、新聞紙に包むか、ダンボール箱に入れて、風通しのよいところで保存します
- 寒さに弱いので、表面をよく乾かして常温で保存します。特に、冬はさつまいもにとって、気温が低すぎるので、室内で保存します