保険料に男女差はない。ということは?
前ページで、支給開始年齢における女性のアドバンテージを説明しましたが、公的年金にはさらなるアドバンテージがあります。それは、(保険料に男女差がないことによる)費用対効果です。
女性は男性より一般的に平均寿命が長いことはご承知のとおりです。ということは、年金を受け取る期間(年数)において女性は男性よりも大きなアドバンテージがあることがわかります。
しかし、公的年金には保険料に男女差はありません。通常民間の個人年金で公的年金のような終身受取の商品については、保険料は男性より女性のほうが高く設定されています。なぜなら、平均寿命が長い女性のほうが、総受取額が多くなるからです。
「受取額が多い=保険料が高い」。この当たり前の方式が採用されていないのが、公的年金なのです。
老齢基礎年金の受け取り額は1.5倍の差
受け取り期間の差がどれだけ総受取額に差があるか、国民年金から支給される老齢基礎年金について考えてみましょう。現在老齢基礎年金は65歳から満額ですと約80万円が支給されます。
平均寿命を考えると、
- 男性 79歳
- 女性 86歳
- 男性 1120万円
- 女性 1680万円
厚生年金の支給開始年齢は、いずれ男女の格差はなくなりますが、費用対効果の差はこれからも当分続きそうです。
【関連記事】
女性の年金、ここに注意!
女性の敵!?脱退手当金って何?