年金/年金アーカイブ

夫の死、あなたは生きていける?遺族年金2(3ページ目)

夫が亡くなったほうが家計が安泰……こんな「保険かけすぎ家庭」になっていませんか? 一家の大黒柱の万が一に備えるためのシリーズ、2回目。適正な生命保険金額を計算してみましょう。

やがら 純子

執筆者:やがら 純子

マネープラン入門ガイド

  • Comment Page Icon

遺族になったあとの「収入」は

遺族年金や遺族の収入などでも足りない分を、生命保険で備えます
遺族になったあとに入ってくるお金には、「遺族年金」「死亡退職金」「貯蓄などの遺産」「遺族自身が働いて得る収入」などがあります。

いくらくらいもらえるのか、考えて見ましょう。

■年金の試算……こちら「知るぽると」のサイトで行えます。

■死亡退職金、貯蓄の額……それぞれ確認してください。

■遺族自身の収入……子どもの年齢や、もとの職場の雇用環境、地域の雇用環境などで状況が異なります。少なめに「年収○○円程度」と見積もり、働けそうな年数をかけて、収入を求めます。

生命保険で備えるべき金額は

前のページで出した「遺族が必要とする金額」から、このページの「遺族年金」「遺族自身の収入」などを引きます。残った額が、「保険で備えるべき金額」です。

保険金は、減らしていける

前のページで、遺族が必要とする金額を計算したときに、何か気が付きませんでしたか? 子どもが大きく、独立までの年数が短いほど、遺族が必要とする金額が少なくなるのです。

つまり、「生命保険の保険金は、子どもが大きくなるにつれ、減らせる」のです。

夫の収入が増えてくると生命保険も増額したくなりますが、貯蓄も増えるわけですから、必要以上に保険を増やす必要はありません。「必要な」保障はいくらかを考えることを忘れないでください。


■参考リンク&記事
「愛する夫の死、あなたは生きていける?1」 AllAbout マネープラン入門
「第一子誕生! マネープランはどう変わる?」AllAbout マネープラン入門
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます