ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

2人がDINKSでいるワケは?

「2人で好きなことばかりやってないで、早く子どもを生むなさい!」と周りから言われるけれど、「私たちにだって言い分がある!」そんなDINKSカップルの実態を明し、マネープランについて考えてみたいと思います。

平野 泰嗣

平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術 ガイド

FPの妻と共に「夫婦FP」として顧客の自己実現をサポート。「自分らしく生きることを支援する」をモットーに相談者のライフ・ファイナンス・キャリアの3つの視点で総合的に支援。中小企業診断士として経営者・従業員のライフプラン支援も行っている。

...続きを読む
夫婦共働きで子どものいないDINKS。2人の収入で趣味や日々の生活をぜいたくに楽しみながら暮らせる。そんなプラスのイメージで捉えられることが多いです。でも、いろいろな調査結果を見てみると、本人たちはそんなに気楽に生きていないという実態が明らかに……。今回の記事は、そんなDINKSの実態を明かし、マネープランについて考えてみたいと思います。


【記事のインデックス】
DINKSでいるには、ワケがある!……1P目
「やっぱり、子どもは欲しい!」がホンネ!?……2P目
DINKS妻は、「子ども」と「お金」と「仕事」で堂々めぐり!?……3P目
タイプ別、DINKSのマネープラン……4P目


DINKSでいるのには、ワケがある!

DINKS
私たち2人がDINKSでいるのには、いろいろ事情があるんだ!
最近、新聞やテレビなどで、「少子化問題」に関する話題が取り上げられることが多くなりました。その中で必ずと言っていいほど、やり玉に挙げられるのが夫婦共働きで子どものいないDINKS。「いつまでも自分たちだけ楽しんでいないで、早く、子どもを生んで社会に責任を持ちなさい!」とか、よく言われます。また、お盆や正月に実家に帰る度に、親から「子どもはまだなの?」と聞かれ、ちょっとうんざりした経験も多いのではないでしょうか?

2人がDINKSでいるのには、さまざまな理由が考えられますが、大きく3つのタイプに分かれると思います。
■積極派DINKS
子どもを生まないと決め、2人の豊かな収入で、自分たちのやりたいことをして、人生を満喫したい人。2人の価値観で、自らDINKSを選んだタイプ。
■中立派DINKS
一生DINKSという訳にはいかないと思うけど、しばらくは2人の生活を楽しみたい。子どもは自然にまかせてというタイプ。新婚カップルに多いです。
■消極派DINKS
子どもは欲しいけど、今は、お金や時間がないので無理。「子育てをするのが不安……」「子どもがなかなか生まれない……」といったように、何らかの理由があって、DINKSでいるタイプ。

【あなたの一票】2人がDINKSでいる理由は?(投票の結果発表はコチラから!)


一生DINKSを選ぶ積極派は、どの位いる?

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます