損害保険/損害保険関連情報

地震保険入る、入らない? 地震とお金の話(2ページ目)

1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災から、早12年……。いつ来てもおかしくない大地震、その時共働き夫婦の皆さんは、どうしますか? 備えておくと安心のお金や地震保険についても考えてみました。

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

緊急時、必要なお金はいくら? どう準備する!?

耐火金庫
普段、貴重品は金庫に保管しているけれど……当座の現金って、どのくらい用意したらいいのかな?
大地震発生直後は、とても「現金で買い物をする」状況ではありませんが、しばらくすると生活物資の補充に現金が必要ということになるでしょう。いくら手元にあれば安心かは人それぞれですが、あまり現金を持ちすぎても防犯上心配ですよね。

例えば、現金5万円くらいを避難用リュックや耐火金庫に入れておき、その後は預金通帳・キャッシュカードなどで預金引き出しをする、という方法があります。あると便利なのが、10円玉などの硬貨。公衆電話を使う際など、役に立つので、一緒に備えておくことをオススメします。

■被災直後、金融機関でお金は引き出せるの?
大震災の直後は、電力事情や罹災状況によって、銀行のATMで預金引き出しが出来ないケースがあります。金融機関が緊急措置として窓口で預金引き出しをする際などは、口座番号が分かるものや本人確認が出来るものが不可欠です。

緊急時の必需品として、「現金、印鑑、預金通帳、健康保険証、権利証、免許証やその写し、連絡先や身元を書いたカード(メモ)」などが挙げられます(通帳・印鑑は分散しておくと安全です)が、免許証のコピーや金融情報のメモが、クシャクシャになったり紛失したりしないように、プラスチック製のカードケースなどにまとめておくのもいいでしょう。

■全国津々浦々の郵便局をかしこく利用!
よく、金融機関が破綻した場合のリスク分散として、預金を数箇所の金融機関に預けたりしますが、これは災害時にも有効なリスク分散となります。例えば、出張や旅行先で震災に遭い、停電でATMが数日稼動しなかった場合、自分が利用している銀行の支店が罹災した地域にあればいいのですが、そうでないケースが多いと思います。そんな時に便利なのが、郵便局! 全国、しかも小さな街でも必ずある金融機関ですので、出張が多い方などは、少し残高を増やしてみてはいかがでしょうか。

■インターネット銀行の場合は?
インターネット銀行は、通帳を発行していないケースが多いと思います。災害時には、各銀行が預金引き出しのために何かしらの対応策を取ると思いますが、支店の窓口が近くにあるわけではないので、口座番号やおおよその残高が分かるようにしておきましょう。ATMを利用した際の明細書をお財布に1部入れておくのもいいかもしれません。

さて、家の備えを万全にしたとしても、大きな問題が残っています。それは、「共働きのDINKSは、1日の大半を自宅外で過ごす」ということです! 2人が離れて外出している時に大地震が起きたら……皆さんはどうしますか?

2人が仕事中に、大地震発生! どうする!?

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます