結婚式の招待状、正しい返信マナー
結婚式の招待状、返信はがきのマナーとは
結婚式の招待状・出欠はがきは大切なリスト
返信はがきは、出席者を 把握できる大切なリスト
もちろんメールの場合も同じです。きちんと返信はがきで、届いた時にその手で返事を書くことを忘れないで下さい。
新しい人生のスタートをお祝いする気持ちは出席の返事からもうすでに始まっています。その人の立場になってわかることですが、すぐに返事をもらうとやはり嬉しいものです。遅くとも2~3日中には返信するように。返事が遅くなると、料理や引き出物、席次表などで先方に迷惑がかかります。その出欠はがきが、出席者を把握できる大切なリストになることを覚えておいて下さい。
結婚式の出欠がはっきりしない場合の返信
予定が立たない場合はとりあえず電話でその旨を連絡します。「出席できるかどうかわからないからしばらくほっておこう」「返事をしないことで欠席とわかってくれるだろう」なんて思っている人はもってのほかです。その場合でも、少なくとも1週間以内には返事を出すようにします。期日以内に決めることができなかったら、お断りしましょう。新郎新婦は、欠席者の代わりに別の方を招待するかもしれないので、その方が親切です。
結婚式欠席はすぐに返事を出さないのがマナー
人数確認のために、できるだけ早く返事をしなければいけませんが、いざ欠席のはがきをすぐに受け取ったら、さびしい気持ちになりませんか? あまりに早すぎると、お祝いを拒絶するような気持ちを与えてしまいかねません。相手の気持ちを汲むことは、本当に難しいものです。それならば、タイムリミットが1週間以内なら、ぎりぎり4~5日ほど間をあけてから返事を出してみてください。返信のはがきには、必ずお詫びの言葉を添え、欠席にかかわらずお祝いの言葉(ご結婚おめでとうございます)は書き添えるのがマナーです。
結婚式の招待状、返信はがきの正しい書き方
グレーや青色のペンの使用はNG! |
Aのように宛て名の「行」を「様」に書き直します。この時×印や黒く塗りつぶしたりしないように。棒線で2本線か斜線で消します。
Bの場合、結婚式の返信には、「行」の上に「寿」を書いて消すこともあります。
文字を消すときに×や塗りつぶすのはNG! |
- 御出席の「御」を二本線か斜線(一字消す場合は斜線、二字以上は二本線)で消す
- 「出席」を丸で囲む
- 「このたびはご結婚おめでとうございます」「喜んで出席させていただきます」とお祝いの言葉をひと言添える
- 御住所の「御」と御芳名の「御芳」を二本線か斜線で消す
お祝い事と関係のない用件は書いてはいけません |
- 「御出席」御欠席の「御」を二本線か斜線(一字消す場合は斜線、二字以上は二本線)で消す
- 「欠席」を丸で囲む
- その下に「このたびはご結婚おめでとうございます」「当日はあいにく止むを得ない用事がございますので」と書き入れる
- 御住所の「御」と御芳名の「御芳」を二本線か斜線で消す
※事故や、仏事、葬儀など身内の不幸と重なった場合には、理由をはっきり書かないようにします。「止むを得ない用事で」「どうしてもはずせない用事がある」とぼかす言い回しに。お祝い事(出産など)は正直に書いてもOKです。
みなさんが、披露宴をされる立場になればわかると思いますが、返事が来ないと引き出物、披露宴の手配など本当に困ります。招待状の返事は忘れないで、早めに出して下さいね。
【関連記事】