学費・教育費/大学でかかるお金

下宿大学生、仕送り5万円未満が2割強!?(2ページ目)

不況の影響は大学生の教育関連費にも表れています。仕送りゼロの大学生も過去最高の8.3%となりました。

豊田 眞弓

豊田 眞弓

教育費 ・ 奨学金 ガイド

マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。

...続きを読む


自宅生の「貯金・繰越」が増加


自宅生の支出合計は59,980円で、前年比で990円増でした。
「食費」、「書籍費」、「その他」、「貯金・繰越」が増え、中でも「貯金・繰越」は11,880円だったものが、14,580円へと+2,700円も増えたのが特徴です。


下宿生の食費は1977年以降で最低に!


下宿生は支出が1,520円減りました。増加した費目は「貯金・繰越」(+2,410円)のみで、以下のようにその他の全ての項目で下がりました。これは1973年以来、初めてのことだそうです。特に、食費は77年以降で最低水準の金額に下がりました。

食費(?680円)、住居費(?1,400円)、交通費(?250円)、
教養娯楽費(?360円)、書籍費(?110円)、勉学費(?220円)、
日常費(?190円)、電話代(?320円)、その他(?400円)


学生の節約意識が高まる


「今後の生活の見通し」は、「苦しくなる」と答えた学生が全体で32.2%。「日常気にかかっていること」でも「生活費やお金のこと」が50.6%で、学生の清貧度はアップしていきます。
一方、今後、節約や工夫をしたい支出費目として、「外食費」「衣料品代」「嗜好品」「飲酒代」が挙げられ、さらに切り詰めた生活を覚悟していることがうかがえます。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます