住宅ローンの借入/これから借りる住宅ローン関連情報

住宅ローン入門  住宅ローンはどう借りればいい?(3ページ目)

住宅ローンはどうやって借りればいいのでしょう?答えから先に言うと、「借入額と金利、返済期間で決まる」のです。今回は、そこを詳しくお話します。

大森 広司

大森 広司

マンション入門 ガイド

30年以上にわたり住宅市場や不動産業界を取材。物件の選び方や買うときの注意点、住宅ローン、各種税制、住宅マーケットの動向などをわかりやすくお伝えしています。

プロフィール詳細執筆記事一覧
●総返済額が軽くなるように借りるのが原則

住宅ローンを借りるときは、返済額が少なくなる方法を選ぶのが原則です。それも毎月返済額より、総返済額を重視するといいでしょう。つまり、「なるべく借入額を少なく、低い金利で、返済期間を短く借りる」のがオススメです。ただ、返済期間を短くすると毎月返済額が増えてしまうので、生活を切り詰めずに済む範囲で短く組むのがポイント。特に今のようなデフレ経済だと時間がたつほど借金の重みが増すので「なるべく早く返す」ことを心がけましょう。ただ、将来インフレになったとすると、長期返済にしたほうがトクという状況も考えられます。

なお、ローンの借り方としてはこのほか、「元利均等か元金均等か」といった返済方法による違いもあります。このへんについては回を改めてお話ししようと思います。

関連リンク>>住宅ローンの借り方
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます