趣味
ホビー・コレクション 新着記事一覧(341ページ目)
あなたはどっち派?DAMとJOYSOUNDの違い
「機種はDAMとJOYSOUND、どちらになさいますか?」カラオケで必ず聞かれるこの質問。こだわりのない方からすれば「どちらでも…」かもしれませんが、実は少しずつ特色があるんです。
カラオケガイド記事2014年 SUPER GT 第5戦(富士)速報第1弾
8月9・10日、富士スピードウェイで開催された「SUPER GT」第5戦を取材してきました。当日は台風の影響をもろに受けレースは大荒れ。レースクイーンの取材も思うように行きませんでしたが、それでも何とか117名を撮影してきました。第1弾の今回はその中からGT500クラスのレースクイーンと、サポートレース、その他キャンペーンガールなど58名をご紹介します。
レースクイーンガイド記事2014年 SUPER GT 第5戦(富士)速報第2弾
8月9・10日、富士スピードウェイで開催された「SUPER GT」第5戦のレースクイーン速報第2弾です。今回はGT300クラスの女の子59名をご紹介。夏コスチュームにご注目ください。
レースクイーンガイド記事船と郵便の関係がよく分かる、日本郵船歴史博物館!
横浜の山下公園にほど近い日本郵船歴史博物館。ギリシア風の壮麗な建物は、日本郵船の旧横浜支店として使われていたオフィスビルを昭和11(1936)年の竣工当時の時のままに再現したものです。一歩足を踏み入れれば、豪華客船の華やかなりし時代の雰囲気が味わえ、そして何より海運と郵便事業との深い結びつきについても学ぶことができるスポットでもあります。
切手収集ガイド記事「半チャンラーメン御三家」と「木下三兄弟の店」巡り
神保町には「半チャンラーメン御三家」というのがあるらしい。それを巡っているうちに神保町に「木下通り」という小さな路地があることを知る。なんでも木下3兄弟がそれぞれお店を開いているのだとか。そんな神保町の物語をめぐるお散歩。
散歩ガイド記事TVドラマでおなじみの「下町人情キラキラ橘商店街」
歴史のある商店街なんだけれど、どういうわけかキラキラネーム。テレビドラマにもよく登場する「下町人情キラキラ橘商店街」を歩いてみた。
散歩ガイド記事夏にオススメ!水晶の3倍のパワーを持つクラック水晶
厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?袖が短くなると、よりアクセサリー感覚でパワーストーンブレスをつけられる方が多くなるこの季節。特に夏に人気のあるパワーストーンをご紹介致します。
パワーストーンガイド記事「印刷ってすごい!」が体感できるお札と切手の博物館
紙幣や切手の印刷を手がける国立印刷局には、「お札と切手の博物館」という専門博物館があります。切手には紙幣と同じく偽造のリスクがつきまとうため、非常に精巧な印刷技術が用いられてきたのは言うまでもありません。ぜひセキュリティー印刷として切手を見つめることのできる展示を見に足を運んでみましょう!
切手収集ガイド記事2014年上半期カラオケランキング~最も歌われた曲は?
2014年の上半期カラオケリクエストランキングが、JOYSOUNDとDAMのそれぞれから発表されました。双方のベスト10を見比べながら今年の上半期のカラオケ人気曲を振り返ってみましょう。
カラオケガイド記事8月の注目レース~秋への飛躍を誓って~
夏競馬真っ盛りの8月は、秋に向けて急成長する馬が登場する時期。そのポイントとなる「札幌記念」や、600m超の長い直線が特徴の新潟競馬場で行われる「アイビスサマーダッシュ」、「新潟2歳ステークス」などを紹介します。※レースの情報は、すべて2014年7月末時点のものです。
競馬ガイド記事