趣味
ゲーム 新着記事一覧(18ページ目)
これから始める人のためのスプラトゥーン初心者講座
発売から1年近くが経った今も、ジワジワと売り上げを伸ばしているスプラトゥーン。ジワジワ売れてるということは、初心者の人もジワジワ増えているということでもあります。そんな初心者の方のために、スプラトゥーンで勝てるようになるコツ、初歩の初歩からお話してみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事ゴールデンウィークに行きたいゲームイベント2016
いよいよやってくる大型連休、ゴールデンウィーク。みなさん、遊びに行く予定はバッチリでしょうか。家の中でじっくりゲーム、なんていうのもいいと思いますが、実はゴールデンウィークはゲームイベントもかなり充実しています。
ゲーム業界ニュースガイド記事LINE POPから考えるゲームのアイテムと資金決済法
毎日新聞は、2016年4月6日朝刊で、コミュニケーションアプリ「LINE」を提供し、ゲームメーカーでもあるLINEに関東財務局が立ち入り調査をしたことを報じました。「LINE POP」に使われている宝箱の鍵が、資金決済法で規制されるゲーム上の通貨である可能性がある、との話です。さて、宝箱の鍵が通貨であるというのは、いったいどういうことなんでしょうか?
ゲーム業界ニュースガイド記事PS VRが高い理由と、安い理由
ヘッドマウントディスプレイをすぽっと被って、目の前を全てゲームの世界に置き換えてしまうPS4専用バーチャルリアリティシステム、PS VR。いよいよ2016年10月に44,980円に発売されることが決定しました。さて、この44,980円という価格、高いでしょうか? 安いでしょうか?
ゲーム業界ニュースガイド記事終盤力を磨く「詰めスタ将棋」
将棋は、指せば指すほど強くなる。しかし、対局ばかりでは棋力アップの速度が遅くなる。やはり、パート練習が必要なのである。今回は、終盤力を磨くためのオリジナル練習法「詰めスタ将棋」を紹介する。
将棋ガイド記事ハースストーンに学ぶ納得できるガチャ
モバイル端末向けゲームにおける、ガチャによる課金誘導の手法が社会的な問題になりつつあります。ガチャとゲームはどのように付き合えばいいのでしょうか? 米国のゲームメーカーBlizzard Entertainmentが手掛ける「ハースストーン」は、ユーザーが納得できるとても良い仕組みをいくつも備えていて、大変に参考になります。
ゲーム業界ニュースガイド記事Miitomoは「きっかけ」製造アプリ
大注目されていた任天堂のモバイル端末向けアプリ第一弾「Miitomo」が2016年3月17日にiOS及びAndroid端末向けにリリースされました。MiitomoはゲームというよりはTwitterやFacebookなどのSNSに近いという評価をする人も多いのですが、その実、巧妙に任天堂らしいゲームの作法が組み込まれていて、使っているユーザーの間に新しい関係をもたらします。
ゲーム業界ニュースガイド記事全ては精霊ルビスの導きのままに ドラクエビルダーズ
最初に発表されたときには、マインクラフトをそっくり真似たゲームとの批判もあった「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」。しかし、いざ発売されてみると、流石のドラクエ流にしっかりとアレンジがほどこされ、実に遊びやすいゲームに仕上がっていました。
ゲーム業界ニュースガイド記事健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー
「グラブる?」のCMで多くの人が知っているモバイル端末向けゲーム「グランブルーファンタジー」の返金騒動が波紋を呼んでいます。ことは、グランブルーファンタジーだけではなく、ゲーム業界全体の問題として広がっていきそうです。一方、ユーザーの中には、むしろ規制されることを望むような声もあります。なぜ、そんなことが起きているのでしょうか。
ゲーム業界ニュースガイド記事音楽にあわせてボタンを押さないと音ゲーはどうなる?
「ピアノ タイル 2(ブラックタイルをたたけ 2)」というゲーム、聞いたことありますでしょうか? AppStoreの無料ゲームランキングを見てみると、1位、あるいは上位に位置し続けていて、人気があります。でも、知らない人もたくさんいるんじゃないかと思います。すごくチープで、単純な音ゲーなんですが、今までにない新しさを持っています。
ゲーム業界ニュースガイド記事