趣味
ゲーム 新着記事一覧(16ページ目)
アルティメット人狼7解説―潤んだ瞳のそばに陰謀―
究極の人狼。ゲームクリエイター、役者、棋士など、様々な分野で活躍するプロが集い、人狼勝負を競うアルティメット人狼。その第7回となる「アルティメット人狼7」が、2016年10月2日、イベントホール「新宿FACE」にて開催され、ニコニコ生放送でも中継されました。様々な想いの交錯する、その戦いを詳しく解説してみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事VR普及を阻む、3つの大きな課題
2016年9月15日から4日間に渡って幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2016(以下東京ゲームショウ)」では、VRコーナーが通常の展示エリアとは別に特別に設置され、とても盛り上がりました。しかし、VRの普及には大きな課題もあります。今回はあえて、VRが普及するために乗り越えるべき課題について考えてみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事内閣府はスマホゲームの問題をどう見ているか?
内閣府の消費者委員会は、9月20日、スマートフォン向けゲームアプリに対する意見を出しました。内閣府は、スマートフォンの問題について、どのように考えているのでしょうか? その内容をまとめてみました。
ゲーム業界ニュースガイド記事ポケモンGOの社会問題は、あなたなら解決できる
2016年9月18日、お台場に数百人のポケモンGOのプレイヤーとみられる人々が集まり、車道にはみ出すどころか、完全に1車線を埋める形で行列を作ったり、交差点内に立ち止まったり、停車中の車の横をすり抜けて道路を横断するなど、大変に危険な行為が行われ、付近の住民などの通報を受けて警察が出動する騒ぎがありました。ポケモンGOによる社会問題について、考えてみます。
ゲーム業界ニュースガイド記事『こち亀』の闘争 40年にわたる“勝ち目のない対局”
40年の歳月を経て幕を閉じた『こち亀』。下町人情を漂わせるこの作品は多くの読者に愛された。しかし、その作風からは想像すらできぬ大きな戦いを続けてきてもいたのだ。連載開始当時から読み続けてきた「将棋は弱いが漫画とプロレスに強い」将棋ガイドが、その戦いを解説する。
将棋ガイド記事強くなって楽しく遊ぶ為のハースストーン初心者講座
全世界5,000万人の登録者を誇るオンラインカードゲーム、ハースストーン(Hearthstone)。その戦略は奥深く、eスポーツとして世界大会まで開かれるほどです。しかし、奥深いからこそ、初心者はなかなか勝つのに苦労します。今回はハースストーンを始めた初心者がどうやって強くなったらいいか、その方法についてお話してみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事どうしたら日本でもeスポーツが流行るのか?
eスポーツという言葉をご存知でしょうか。electronic sportsを略したもので、簡単に言えばゲームをスポーツのような競技として捉えて言う時に使う言葉です。サッカーや野球などのスポーツに、プロ選手がいるように、eスポーツにもプロゲーマーが存在して、賞金をかけた大会などに出場しています。しかし、日本ではあまりeスポーツは流行っていないようなんです。いったい、どうしてなんでしょうか?
ゲーム業界ニュースガイド記事ポケモンGOと現実が拡張されていく未来
世界中で大ブームのポケモンGO。その新しい遊びには様々な驚きや発見がありますが、1つの視点として、ARを使って成功したゲームであるということが言えます。ポケモンGOによって引き起こされた現象をつぶさに観察すると、ARの未来についても少しわかってくることがありそうです。
ゲーム業界ニュースガイド記事あの名作「みんなのGOLF」がスマホでプレイできる!
今や国民的ゴルフゲームとなった「みんなのGOLF」。そのスマホ版がNTTドコモの「スゴ得コンテンツ」に登場しました。タッチ操作によるゲーム性の変化や新システムの魅力などを紹介します。
家庭用ゲームPRやっぱり人狼って面白い!知っているとかっこいいテクニック
騙し騙されのパーティーゲーム、人狼。人間同士の心理戦で、中々必勝法はないものですが、それだけに面白いですよね。そんな人狼の、これが決まればカッコいいという、テクニックをご紹介します。リスクがあるように見えて、実は計算ずく、そんなプレイができるかも!
ゲーム業界ニュースガイド記事