デジタル
カメラ・AV機器 新着記事一覧(54ページ目)
リビングと専用ルーム、ホームシアターどっちが最適?
ホームシアターの検討を始めると、リビングルームを利用するか、専用ルームを設けるかが、大きな分かれ道となります。今回は、家族構成に適したおすすめのタイプと、その理由をご紹介します。
ホームシアターガイド記事Bluetoothヘッドホンの選び方
ヘッドホンやイヤホンを使っていると、「ちょっと邪魔だな」と思うのがケーブル。そんな人におすすめなのが、Bluetooth対応のヘッドホン。オーディオプレーヤーとヘッドホンをつなぐケーブルが不要で、快適なリスニング環境を手に入れることができます。今回はBluetoothヘッドホンの選び方とおすすめヘッドホンをご紹介します。
ヘッドホン・イヤホンガイド記事映像・音声ケーブルの選び方
ホームシアターには映像用、音声用、アナログ、デジタルなどなど、様々なケーブルを使用します。今回は、各ケーブルの役割解説と選び方を中心に、それらにまつわる、ありがちな疑問やノウハウをご紹介します。
ホームシアターガイド記事レコーダーの録画番組を他の部屋やスマホで見よう
ブルーレイレコーダーはハードディスクにテレビ番組を録画し、必要に応じてブルーレイメディアなどにダビングするというのは基本的な使い方ですが、最近ではさまざまな新しい機能が搭載されています。それが、レコーダーのある部屋以外でも録画を見ることができるネットワーク機能や、モバイルデバイスに録画をダビングできる機能です。ここでは、そんな機能についてご紹介します。
ブルーレイレコーダーガイド記事ネットワークでより楽しく便利になるAV機器
AV機器のネットワーク対応が急速に進化しています。ところが、具体的に何ができるのか、分かり難い面もあります。そこで今回は、AV機器がネットワーク対応になることで、その楽しさや便利さと、製品例をご紹介します。
ホームシアターガイド記事簡単設置で、手軽にいい音が楽しめる「YHT-S401」
地デジ化で良くなったテレビの音をもっと楽しみたい、ブルーレイの7.1chサラウンドサウンドを手軽に楽しみたい。そんな期待に応えてくれる、ヤマハ「YHT-S401」をレビューします!
ホームシアターガイド記事パナソニック LUMIX DMC-G3
ミラーレスデジタル一眼カメラの雄として、多数の製品を出してきたパナソニックのLUMIX Gシリーズの最新作。ファインダー搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとしては世界最小・最軽量(2011年7月21日現在)を誇るだけあって、いままで以上に気軽に使えるようになった。
デジタル一眼カメラガイド記事ブルーレイディスクプレーヤーの選び方
今回はブルーレイディスクプレーヤーの選び方についてご紹介します。これからは市販ビデオタイトルの再生のためだけでも、ブルーレイディスクプレーヤーが活躍してくれそうな状況です。
ブルーレイレコーダーガイド記事オリンパス XZ-1 実写画像
画質は重視したいが、ミラーレスのデジ一眼でもまだ大きいと感じるユーザー、あるいはレンズ交換の意味を感じないものの、それなりの画質はキープしたいというユーザーにおすすめなのが、オリンパスのXZ-1です。そのXZ-1の実写画像をまとめました。レビューと一緒にご覧ください。
デジタルカメラガイド記事オリンパス XZ-1
画質は重視したいが、ミラーレスのデジ一眼でもまだ大きいと感じるユーザー、あるいはレンズ交換の意味を感じないものの、それなりの画質はキープしたいというユーザーにおすすめなのが、オリンパスのXZ-1だ。
デジタルカメラガイド記事