住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(57ページ目)
3つの顔を持つ街!?~尼崎市~
尼崎=“アマ”。下町なイメージでステレオタイプに評価されることの多い尼崎市。しかしその街並み、雰囲気は沿線・駅ごとにかなり異なります。そこで今回は住宅地としての“アマ”を見ることにします。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事阪急・JR「宝塚」駅~ 2線2駅が便利!
1、2回目に続き阪急の駅の紹介となりますが、今回は“支線の始発駅”ではなく“本線の始発駅”の阪急「宝塚」駅とJR宝塚線「宝塚」駅のご紹介。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事武蔵野市に200戸超の大規模マンション
東京市部では、このところやや物件数が減少していますが、住宅地として人気の高い武蔵野市で総戸数292戸の大規模マンションの販売が行われるなど、話題の物件も少なくないので、注目しておきたいところです。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之2,000万円以下で手に入る3LDKも
千葉県では数百戸規模の大規模マンションも少なくありませんが、50戸から100戸台のマンションが目立ちます。何といってもリーズナブルな価格が魅力で、3LDKが2,000万円以下で手に入る物件もあります。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之港北ニュータウン全ガイド(後)各駅を歩いてチェック
ここでは、現在ニュータウン内にある4駅に加え、これからできる新駅なども含め、街の雰囲気をご紹介します。それぞれ、かなり近い場所にありながら、異なる表情があるのがおもしろいところです。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事住みやすい街づくりへの取り組み盛ん
住宅地としての人気の高い23区南エリア。いっそう住みやすい街にしていこうと、さまざまな取り組みが行われています。行政、地元商店街、エリアとの馴染みが深い企業などの各種の取り組みを紹介しましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之ワンルーム規制やマンション建築規制緩和
23区の東エリアでは、荒川区が新たにワンルームマンション規制を実施し、江東区ではこれまで実施してきたマンション建築規制を緩和するなどの動きがあります。その他の各区の情報と合わせてお届けします。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之ひとり暮らしに◎な街、×な街
生活のすべてを一人で賄わなければいけないだけに、シングルの街選びには注意が必要。時間やお金、手のない分を立地に助けてもらって快適な暮らしをするためには、どんな街がいいかを見ていきましょう。
住みたい街 首都圏ガイド記事子育て支援事業に力をいれる埼玉県
鉄道博物館、浦和パルコやララガーデン春日部など、話題のスポットが次々と誕生する埼玉県。特に、さいたま市の浦和エリアへの注目度が高いようです。その他の情報と合わせて埼玉県の最新情報をお届けします。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之港北ニュータウン全ガイド(前)その全体像を見る
横浜市都筑区を中心に広がる港北ニュータウンは、人口が増え続ける若い街。都心への足回り、緑の環境に話題の商業施設と、暮らしにうれしい条件が揃うこの街を2回に分けてレポートします。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事