車・バイク
自動車 新着記事一覧(15ページ目)
ミニバンの走りの重さを解決!「セレナ e-POWER」登場
2018年3月1日発売の日産「セレナ e-POWER」にいち早く試乗する機会を得た。発電を担うエンジンを搭載し、駆動は100%モーターが担う「電気自動車のまったく新しいカタチを充電いらずで」を実現したミニバンの気になる走りは、「e-POWER」らしくスムースなのだろうか。 提供:日産自動車株式会社
国産車PRジャパンキャンピングカーショー注目のトレーラー5選
キャンピングカーの人気ぶりは、今年も加熱する一方だ。バンコン、キャブコンなどさまざまな種類があるが、実は今、一番注目を浴びているのがキャンピングトレーラー。「車両の価格が安い」「税金等の維持費が安い」「旅先での自由度が高い」といったトレーラーならの特性をメリットに感じる人が増えている。ジャパンキャンピングカーショー2018で展示された多くのトレーラの中から、トピックスのある5台を紹介する。
キャンピングカーガイド記事2019年型アウトランダーPHEVを試乗。乗り心地は?
スイス・ジュネーブで2018年3月に開催予定のジュネーブモーターショー2018にてワールドプレミア予定の、2019年型アウトランダーPHEVを雪道にて試乗。2019年型の進化点を解説しつつ、乗り心地は果たしてどう変わったのか、評価したい。
MITSUBISHI(三菱自動車)ガイド記事音楽好きは知っておきたいカーナビ選び4つのポイント
カーナビを選ぶ基準はいろいろあるが、音楽好きなら、音楽や動画の再生能力に重点を置いて選ぶのも選択肢のひとつだ。今回は、そんな音楽好きのためのカーナビを紹介。
カーナビ・カーオーディオガイド記事カーナビ&オーディオは調整次第で音が変わる!
音が良いカーナビやカーオーディオのポテンシャルを引き出すには調整が重要です。イコライザーって何?という初歩的な解説から、カーオーディオの調整のコツまで、わかりやすく解説いたします。
カーナビ・カーオーディオガイド記事ジャパンキャンピングカーショー2018 注目の車両5選
ジャパンキャンピングカーショーは、全国のキャンピングカービルダーや販売店が集う日本最大のショーイベントだ。毎年一番早くに開催されるショーでもあることから、出展各社は新型発表をこのタイミングに合わせてくるなど、一年間を占うという位置づけでもある。今年は出展台数は300台超、3日間の来場者は67,885名を記録。そんな、ジャパンキャンピングカーショー、今年の出展車両の中から注目の5台を選んでみた。
キャンピングカーガイド記事良かった頃の三菱の走り!「エクリプスクロス」試乗
人気カテゴリーのSUVに、三菱自動車が4年ぶりに新型車「エクリプスクロス」を投入する。発売は2018年3月を予定するこの新型車、ガイドは東京モーターショーで披露された際に中々難しい価格設定を迫られると評価した。今回、雪上にて試乗の機会があったので、走りの評価と今後の展望をお伝えしたい。
MITSUBISHI(三菱自動車)ガイド記事3列シートSUV「マツダCX-8」を評価。走りはどうか
マツダの最上級SUVとなるCX-8の販売が好調なスタートを切ったという。価格やサイズ的にも爆発的な台数が出るわけではないだろうが、同社のブランドイメージを牽引する役割も期待されているはず。その走りはどうだろうか?
MAZDA(マツダ)ガイド記事新星クロスオーバー、スズキ・クロスビー試乗インプレ
新ジャンルの「小型クロスオーバーワゴン」を名乗るスズキ・クロスビーが登場した。人気のコンパクトSUVは、今後日産ジュークのフルモデルチェンジも予想されるなど激戦区になるのは間違いない。走りを含めたクロスビーの仕上がり具合を確認した。
SUZUKI(スズキ)ガイド記事ロードノイズ低減プレート、原理や使い方、効果は?
サスペンションの取り付けボルトやシートの固定ボルトに挟み込むだけで、路面からの不快な振動を減らし、乗り心地を改善するという何とも不思議なアイテム、「ロードノイズ低減プレート」を試してみた。
カーメンテナンスガイド記事宮島 小次郎