揚げない大学芋レシピ……おうちおやつの定番
大学芋はシンプルですが、素材のうまみを味わえるスイーツ、幅広い世代に人気のおやつですね。そんな大学芋を揚げずに、タレも簡単に作れるレシピでご紹介します。思い立ったら15分、おうちおやつを手軽に作ってみましょう。
揚げない大学芋の材料(2~3人分)
揚げない大学芋の作り方・手順
大学芋の作り方
1:さつまいもをレンジで3、4分加熱する。

洗ったさつまいもは水気のついたまま、ラップで包み、レンジで3、4分加熱します。
2:さつまいもを一口大に切る。

さつまいもを一口大に切ります。
切り方は乱切りや輪切りなど、お好みでどうぞ3:中火で炒める。

フライパンにバターを入れ、さつまいもに軽く焼き色がつくよう、中火で炒めます。
4:はちみつ、醤油を入れる。

フライパンの余白に、はちみつ、醤油を入れ、フライパンをゆすりながら、さつまいもに絡めていきます。 はちみつと醤油がブクブクしたら、火を止め、余熱でタレを絡めます。
5:黒ゴマをふりかけて完成。

黒ゴマをふりかけて、どうぞ。
ガイドのワンポイントアドバイス
レンジ加熱によりさつまいもはとても熱くなります。ラップを開く際は自分と逆側から(手前ではなく奥から)開けると、蒸気が自分にかかりません。どうぞ火傷に注意して作ってくださいね。黒ゴマのほか、ナッツやシナモンなどもよく合います。トッピングは合わせるお茶でかえてもいいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。