世界遺産 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年04月24日 世界遺産内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位グラナダのアルハンブラ宮殿/スペイン
アラベスク、カリグラフィー、象嵌細工、装飾タイル、モザイク、ムカルナスといったイスラム芸術の粋を集めたイスラム建築の最高峰・アルハンブラ宮殿。世界広しといえどもこれほど精緻な装飾は類を見ない。一方、ヘネラリーフェは天国を表現した美しい庭園で、アルバイシン地区は町歩きが楽しい迷宮都市。今回は見所豊富な世界遺産「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区」を紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事42位ジェロニモス修道院とベレンの塔/ポルトガル
辺境の小国にすぎなかったポルトガルだが、エンリケ航海王子による大西洋開拓に成功し、ヴァスコ・ダ・ガマらの活躍によってブラジルから日本に至る海上帝国を成立させる。このふたりの偉業を称え、世界中からもたらされる富を背景に建立されたのがジェロニモス修道院とベレンの塔だ。今回はポルトガルの象徴である世界遺産「リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔」を紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事43位麗江旧市街/中国
その昔、自由恋愛を禁じられたナシ族の恋人たちは、永遠の愛を手に入れるためにふたりそろって命を絶った。何より愛を重んじたナシ族の都、麗江。今回は無数の水路と本瓦葺きの家並みが美しい中国の世界遺産「麗江旧市街」を紹介する。
中国の世界遺産ガイド記事44位ロイヤル・エキシビジョン・ビル/オーストラリア
19世紀のゴールドラッシュからオーストラリアを見守り続けてきた世界遺産「ロイヤル・エキシビジョン・ビルとカールトン庭園」。多文化が共存し、文化と自然を愛する「ガーデン・シティ」メルボルンの象徴を案内する。
アフリカ・オセアニアの世界遺産ガイド記事45位アンティグア・グアテマラ/グアテマラ
パステル・カラーに輝くコロニアル風の街並みに、熱帯の花々や動物たちをカラフルに織り込んだ民族衣装がよく映えるグアテマラの世界遺産「アンティグア・グアテマラ」。度重なる大地震にも関わらず愛され続けた美しい古都にご案内!
アメリカの世界遺産ガイド記事46位ペルセポリス/イラン
当時世界のすべてを意味した古代オリエント世界。そのすべてを統一したアケメネス朝の夢の跡が聖都ペルセポリスだ。今回は西アジア三大遺跡のひとつにも数えられる、イランの世界遺産「ペルセポリス」を紹介しよう。
アジアの世界遺産ガイド記事47位コルドバ歴史地区/スペイン
中世から伝わるかわいらしい小路やパティオ(中庭)を飾っているのはゼラニウムやカーネーションといった花々で、花の艶やかな色彩が純白の壁によく映えている。そんな美しい町並みの真ん中には、イスラム紋様やアラブ風の円柱に、ゴシックやルネサンス様式のキリスト教礼拝堂を備えた世にも不思議な建物メスキータ。今回は古今東西の文化が融合したスペインの世界遺産「コルドバ歴史地区」を紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事48位開平の望楼群と村落/中国
中国と欧米の伝統が融合して生まれた世にも珍しい歴史的高層建築、開平望楼。開平の村落には3000以上の望楼が建設され、1833棟が現存しているが、昔ながらの生活を守り伝える三門里、自力村、馬降龍、錦江里の4村落と20棟の望楼が2007年に世界遺産登録された。今回は竹林や田畑とのコントラストが美しい中国の世界遺産「開平の望楼群と村落」を紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事49位エフェソス/トルコ
地中海に点在する古代ローマ遺跡の中でも随一の美しさを誇る古代都市エフェソス。その周辺には「世界の七不思議」に選出されたアルテミス神殿跡や、パワースポットで知られる聖母マリアの家、使徒ヨハネ最期の地・聖ヨハネ教会など数多くの見所が点在する。今回は2015年に世界遺産登録されたばかりのトルコの世界遺産「エフェソス/エフェス」を紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事50位ピサの斜塔とドゥオモ広場:世界でもっとも有名な鐘楼
世界でもっとも有名な塔のひとつ、ピサの斜塔。なぜピサの斜塔は傾いてしまったのか? 角度はどれほど傾いていて、どうして直さないのだろう? また、倒れる心配はないのだろうか? 今回はピサの斜塔とピサ大聖堂、サン・ジョヴァンニ洗礼堂を中心に、イタリアの世界遺産「ピサのドゥオモ広場」の見どころや内部入場の予約方法、行き方や観光情報、海洋都市国家ピサの歴史を解説する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事