世界遺産 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年09月19日 世界遺産内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位世界遺産豆知識6 文化的景観
様々なウンチクを紹介するシリーズ「世界遺産豆知識」。今回はここ数年の世界遺産のトレンドでもある「文化的景観」とその意義について解説する。代表的な文化的景観リストつき!
世界遺産豆知識ガイド記事42位アンコール/カンボジア
均整のとれた幾何学美が美しいアンコールワット、巨大な仏面に覆われたアンコールトム、ジャングルに隠されたタ・プロームなど、60以上もの遺跡から生る世界遺産「アンコール」。全体を眺めて美しく、精緻なレリーフや女神像など細部を見ても美しい……今回はあらゆる美を備えたカンボジアの遺跡群アンコールを紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事43位ティカル国立公園/グアテマラ
サルや野鳥の鳴き声が響き渡るジャングルに突き出した、中米一の高さを誇るピラミッド群。今回は、ジャングルとマヤ文明が融合した、世界有数の複合遺産「ティカル国立公園」へご案内しよう。
アメリカの世界遺産ガイド記事44位無形文化遺産とは
「世界遺産」「世界の記憶(世界記憶遺産)」と並ぶUNESCO三大遺産事業のひとつ、無形文化遺産。無形文化遺産保護条約では代表リスト・緊急保護リストというふたつのリストを用いて、形に残らず、人づてにしか伝えられない形のない文化遺産を保護している。今回は能や歌舞伎、和食に代表される無形文化遺産を紹介する。国別ランキングや代表的な無形文化遺産リスト付き!
世界遺産とはガイド記事45位メテオラ/ギリシア
大地から突き出す地上400mの奇岩群の頂に、宙に浮かぶ=メテオラの修道院群がたたずんでいる。修道士たちが神を見、命がけで造り上げたメテオラは、世界に35件しかない複合遺産のひとつとして世界遺産登録されている。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事46位フォンニャ-ケバン国立公園/ベトナム
バロック芸術を思わせる鍾乳洞や高層ビル群がスッポリ入る世界最大の洞窟通路、死海のように体が浮き上がる泥の池など、フォンニャ-ケバンには大自然が4億年をかけて創り上げた壮大な地下世界が広がっている。近年は象徴であるフォンニャ洞窟とティエンソン洞窟の他に、ティエンドゥオン洞窟、トイ洞窟、エン洞窟等々、多彩な洞窟が続々オープン! 今回は世界屈指の洞窟リゾート「フォンニャ-ケバン国立公園」を紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事47位マラケシュ旧市街/モロッコ
世界最大の砂漠・サハラの北の果て、アトラス山脈の麓に位置するモロッコのオアシス都市マラケシュ。灰色の荒野と褐色の砂漠の果てに立つその都市は、水と緑にあふれる庭園・公園、イスラム装飾で覆われた宮殿やモスク、歌と掛け声に満ちた広場や市場で彩られ、古来、砂漠を渡る旅人たちを癒してきた。今回はモロッコ観光のハイライト、世界遺産「マラケシュ旧市街」を紹介する。
アフリカ・オセアニアの世界遺産ガイド記事48位チンクエ・テッレ/リヴィエラに花咲く5つの宝石
リグリア海の青とアペニン山脈の緑にパステル色の家並みがよく映えるイタリア屈指の絶景地、チンクエ・テッレ。人々はこの宝石のような土地を数百年かけて開墾し、石垣を築いて幻のワイン・シャケトラを生み出した。今回はチンクエ・テッレを中心に、人気急上昇中の世界遺産「ポルトヴェネーレ、チンクエ・テッレ及び小島群」の見どころや歴史、「愛の小道」をはじめトレッキングルート、アクセス情報を紹介する。
ガイド記事49位イエローストーン:世界初の国立公園&世界遺産第1号
1872年に生まれた世界初の国立公園で、1978年に登録された最初の世界遺産のひとつ、イエローストーン。4割弱を焼いた大火災やオオカミ再導入の物語と共に世界遺産「イエローストーン国立公園」の見どころや行き方・ツアー等の観光情報を紹介する。
ガイド記事50位オセアニアの世界遺産
広大な海には世界でもっとも美しいサンゴ礁。陸地にはゴンドワナ時代の名残りを残す固有種が数多く生息する。ここでは他の地域にはない独特の生態系と文化を誇るオセアニアの世界遺産を紹介しよう。
アフリカ・オセアニアの世界遺産ガイド記事