パリ 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年03月30日 パリ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位パリのプロヴァンス料理店の筆頭「シェ・ジャヌー」
近年の注目エリア、マレ地区とバスティーユの中間にあるプロヴァンス料理のビストロ「シェ・ジャヌー」。美味しい料理と良心的な価格設定で、地元の人のみならず観光客にも大人気で、連日ランチもディナーもあっという間に満席になるほどの盛況ぶりです。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事22位マレ地区の隠れ家「Jaja」
「Jaja」は料理雑誌「レガル」の元編集長でもあったジュリアン・フォアン(Julien FOUIN)氏が手掛けた第2弾目のレストランです。マレ地区でひと際目立った外観でもなく、むしろ探すのが大変な穴場的隠れ家「Jaja」はエントランスからの中庭が大変気持ちの良い吹き抜けになっているお店です。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事23位パリのビストロ・トップ15に選出、カフェ・デ・ミュゼ
ショッピングや観光で人気のマレ地区に、日本人にも人気のビストロ「カフェ・デ・ミュゼ」。複数の美術館が徒歩圏内にあるこのお店は、ミシュランや日本の雑誌で紹介され、フィガロ紙が選ぶパリのビストロ・トップ15にも選ばれています。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事24位パリのお土産おすすめ7選!【ばらまき用お菓子・食品・雑貨】
パリ旅行のお土産、何にしようか迷いますよね。そこで今回はガイドが実際に日本に持って行って喜ばれたお土産をピックアップしてご紹介。ばらまき用にもぴったりなチョコなどのお菓子やパリらしい雑貨、コスメのおすすめブランドなどをまとめました。
パリのお土産・ショッピングガイド記事25位カルチェラタンの観光!おすすめ名所&カフェやホテル
パリ、ソルボンヌ大学を中心に広がるカルチェ・ラタンはいわば学生街。その昔大学ではラテン語が使われていたことにより「ラテン語の地区」という意味に由来します。今回はカルチェ・ラタンの観光名所やおすすめのレストランやカフェ、ホテルなどをご紹介します。この街では若いエネルギーと知的な空気が交差し、ノートルダム大聖堂やクリュニー美術館など歴史ある建造物や、賑やかな市場通りもあり観光しながらにして活気溢れるパリジャンの生活をかいま見ることができます。
パリのおすすめエリアガイド記事26位パリ2カ所の ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション
ジョエルロブション氏のレストランは世界各国にあり全てがミシュラン星付き。「世界で一番星の数を持つ男性」として知られています。パリには「ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション」が2カ所あり1つがサンジェルマン通り、もう一つが凱旋門近くです。その料理やお店は一見敷居が高そうですが、日本人に馴染みやすい味と親しみやすい雰囲気。パリならではのメニューやスペシャリテから5品をおすすめとしてご紹介します。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事27位雰囲気とともにワインを味わう、パリのワインバー6選
魚料理なら白ワイン、肉料理なら赤ワインと料理とともに味わうワイン。せっかくなら、パリジャンとともに賑やかにおしゃれにワインを楽しみたいですね。パリの数あるワインバーの中から、旅行で来たら是非立ち寄りたい選りすぐりの6軒をご紹介します!
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事28位パリの美術館、ガイドが選ぶおすすめ13軒&ギャラリー
200以上もあるパリの美術館。世界規模級のものもあれば、小さな邸宅を使ったものまで、扱うテーマやアーティストもさまざま。その中でも絶対行っておきたい「マストな美術館」、興味がある分野なら訪れる価値大の「テーマ別美術館」、そして見逃せない展覧会が目白押しの「企画展専門美術館」の3ジャンルに分けてご紹介していきます。お気に入りの美術館に足を運んで、芸術の都パリを感じてください。【2018年最新情報】
パリの美術館ガイド記事29位ルーブル美術館の見どころやお得な入場方法・休館日
年間800万人の入場者数を超えるルーブル美術館は、言わずと知れたパリNO.1の観光スポット。規模も内容もとにかく大きいこのルーブル美術館を効率よく回るためのコツやお得情報をご紹介。アクセスや休館日、ミュージアムショップのお土産におすすめアイテムやアブダビなど別館の情報もまとめました。
パリの美術館ガイド記事