ギリシャ 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年05月20日 ギリシャ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位ギリシャのお土産
ギリシャのお土産には、地中海らしさが漂う雑貨、リゾートに映えるサマードレスやサンダル、美味しい食べ物やお酒、自然派のナチュラルコスメなど旅の思い出が溢れる素敵な品々がたくさんあります。
ギリシャのお土産ガイド記事12位ギリシャのカフェで楽しむ飲み物
ギリシャは夏に向けて観光シーズンのピークを迎えていきます。夏季は暑い日が続きますが、カラッとした湿気の少ない地中海性気候なので、日影に入れば爽やか。カフェは屋外スペースのテラス席がメインです。涼しげなカフェテラスでギリシャならではの飲み物を楽しみましょう。専用の小さな手鍋で煮立てる伝統的なギリシャコーヒーはとってもヘルシーなコーヒーなんですよ。他にも夏季におすすめのドリンクをご紹介します。
ギリシャのグルメ・レストランガイド記事13位ギリシャのエリアガイド
神々しい古代遺跡などの世界遺産、エーゲ海やイオニア海の島々、独特な魅力を放つ本土のリゾートなど、地域によって多彩な見所を備えるギリシャ。現時点の地方行政区分では13の地方に区分されていますが、初めてギリシャへの旅を考えている人にもわかりやすく、人気の観光地を中心に5つのエリアにまとめてみました。
ギリシャ基本情報ガイド記事14位ギリシャの夏(6~8月)の気候・服装・祝祭日
地中海性気候のギリシャは、その眩い陽光と紺碧のエーゲ海などのイメージから、年中泳げる常夏の国というイメージを持たれがちです。しかし日本と同じよう に四季があります。夏はハイシーズンで6、7、8月で年間訪問者数の5割近くを占めます。年間300日近くが晴天ですが、日本とは雨季が逆で、冬に多くの雨が降り、夏は晴天が続きます。この時期の法定祝祭日についても紹介します。
ギリシャ基本情報ガイド記事15位ギリシャのタクシー事情
ギリシャを旅する際、多くの観光客にとって出入り口となるアテネのエレフセリオス・ヴェニゼロス国際空港から、アテネ市街へタクシーを利用する際の料金について、また街中でタクシーを拾う時の注意など、ギリシャのタクシー利用の習慣についてまとめました。
ギリシャ基本情報ガイド記事16位アテネのランドマーク、アクロポリスとその周辺
アテネの観光エリアを5つに分けて紹介していきます。今回はアテネのランドマーク、パルテノン神殿がそびえるアクロポリスの丘とその周辺です。ギリシャ観光において、最大の見所のひとつで、世界中から観光客が訪れるアクロポリス。新アクロポリス博物館やディオニソス劇場、イロド・アティコス音楽堂など、周辺の必見スポットについても紹介します。
アテネガイド記事17位アテネで最も高いリカヴィトスの丘と南麓コロナキ地区
アテネの観光エリア、今回はリカヴィトスの丘とコロナキ地区です。標高277m、アテネ中心部で最も高いリカヴィトスの丘は、ケーブルカーで登ることができ、頂上からはアテネ市街や、港町ピレウス、サロニコス湾まで見渡せます。丘の南麓に広がるコロナキ地区は、高級ブランドショップもたくさんありウィンドーショッピングが楽しいエリア。見応えのある博物館も点在しています。
アテネガイド記事18位アテネの古い街並みが遺る、散歩が楽しいプラカ地区
アクロポリスの麓に広がり、特別保存地域として古い街並みが遺されているプラカ地区。細く入り組んだ路地、小さな古い家々の風景は独特で、気ままに散歩するのが楽しいエリアです。アクロポリスとの共通チケットになっている歴史的な見所も多く点在しています。美味しいタベルナ、人気のカフェバー、土産物店なども軒を連ねます。
アテネガイド記事19位アテネ都心シンタグマの絶品ジェラート専門店
アテネ都心のシンタグマ広場から徒歩3分ほどのジェラート専門店。イタリア仕込みの職人技で、ギリシャの美味しい食材の風味がしっかり引き出されています。品揃え豊富なジェラートは、地元の人々にも人気です。
アテネのレストラン・カフェガイド記事