介護・福祉業界で働く・転職する 人気記事ランキング
2025年02月20日 介護・福祉業界で働く・転職する内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位社会福祉士を実務経験なしの40代で取得……資格をとって考えたこと
私は社会福祉士資格を実務経験なし、40代の社会人として取得しました。社会福祉士取得を決意し、合格後に仕事に就いてから感じたことをまとめました。介護の知識・実務経験なしのゼロから社会福祉士の資格取得を目指す方のご参考になればと思います。
介護・福祉業界の仕事ガイド記事宮下 公美子2位あなたに向く栄養士・管理栄養士の適性診断! ピッタリの仕事は?
栄養士・管理栄養士の仕事はバラエティーに富んでいます。何に向いているのだろう? と思っている方、再確認したい方、あなたにぴったりの栄養士・管理栄養士の仕事をチェックしてみませんか? 適性診断にチャレンジしてみてくださいね。
栄養士・管理栄養士の仕事ガイド記事大石 淳子3位母子生活支援施設での実習報告
社会福祉士通信講座を受講中のガイド宮下。受講記第3弾は、母子生活支援施設での実習についての報告です。福祉の職場の方だけでなく、介護職の方も参考になることがきっとあると思うので読んでみてね!
介護・福祉業界の仕事ガイド記事宮下 公美子4位突然出てきた「准介護福祉士」ってなに?
2007年3月、国会に上程された社会福祉士法及び介護福祉士法改正案に、「准介護福祉士」という資格が盛り込まれました。「准介護福祉士」とはいったい何か? 情報を整理してみます。
介護・福祉業界の仕事ガイド記事宮下 公美子5位介護保険認定調査員って知ってますか?
ガイド宮下、2007年度1年間、行政の非常勤職員介護保険認定調査員の仕事をしました。認定調査員の仕事について、その養成のあり方など、感想を交えて紹介します。
介護・福祉業界の仕事ガイド記事宮下 公美子6位援助職が陥りやすい「共依存」とは?解決法・対処法
「共依存」は頼られることを過度に必要とする状態。人を支援するのが仕事である援助職が陥りやすい人間関係の嗜癖(くせ)と言われています。共依存についてわかりやすく解説します。また共依存に陥らないためにはどうすればよいかも説明します。
介護・福祉業界の仕事ガイド記事宮下 公美子7位『セックスボランティア』、障害者の性と生
話題を呼んだ書籍『セックスボランティア』。刺激的なタイトルとは裏腹にとてもまじめで考えさせられるこの書籍が伝える障害者の性・性介護についてご紹介します。
介護・福祉業界で働く・転職する関連情報ガイド記事宮下 公美子8位ケアマネ受験の実務経験にならない職場
いずれはケアマネジャーの資格を取るぞ~と、介護の仕事を始めた方。今の職場で働いていて、本当にケアマネジャー受験の実務経験に認定されますか? 業界初心者に意外に多い勘違いに気を付けて!
介護・福祉業界で働く・転職する関連情報ガイド記事宮下 公美子9位介護職の医療行為と事故対応について
介護家族の方から、介護職の医療行為で起きた事件について、意見を問うメールをいただきました。このメールをもとに、介護職の医療行為と事故が起きた際の対応について考えたいと思います。
介護・福祉業界で働く・転職する関連情報ガイド記事宮下 公美子10位管理栄養士受験に必要な実務証明書って?
2008年3月に行われる第22回管理栄養士国家試験の実施について発表になりました。願書受付期間は短いので、受験する予定の人は早めにチェックしておきましょう!
栄養士・管理栄養士の仕事ガイド記事大石 淳子