ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(10ページ目)
2025年02月18日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
91位ワードの段落罫線を使いこなそう(2003/2007)
Wordでは、段落の上下左右に「段落罫線」と呼ばれる線を表示することができます。文書のタイトルや見出しを作るときたいへん便利ですが、いくつか知っておきたい特徴もあります。
レイアウトガイド記事92位ワード文書の既定フォルダを設定する(2003/2007)
[開く]ダイアログボックスや[名前を付けて保存]ダイアログボックスで、最初に選択されるフォルダを変更することができます。特定のフォルダにWordファイルを保存したいとき便利です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事93位ワードのカレンダーを使って日付入力(2007)
文書で日付を入力するとき、カレンダーが現れて、日付をクリックするだけで入力できたら便利だと思いませんか? 今回紹介するのは、まさにその機能です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事94位ワードでシンプルな地図を作る 3(建物を追加する)
ここまでに作成した地図に駅、目印となる建物、目的地を追加します。少し手順は多めですが、1つ1つゆっくり作業すれば誰にでも作成できますので、ぜひ挑戦してみてください。
挿入ガイド記事95位ワードのローマ字入力/かな入力をキー操作で切替
ローマ字入力/かな入力は、キーボード操作で素早く切り替えることができます。友達に借りたパソコンが「かな入力」だった場合などに、入力切替方法を知っていると便利です。
Wordの基本操作ガイド記事96位ワードのページ番号をオリジナルデザインにする
画像(クリップアート)とページ番号を組み合わせたヘッダーを作成します。画像と組み合わせることで、よりオリジナリティのあるページ番号を作成することができます。
挿入ガイド記事97位ワードのページ間余白が表示されない?(2003/2007)
文書の編集中、「ページとページのあいだの余白が表示されない!」と思う方がいるようです。じつは、Wordではページとページのあいだの余白は、表示と非表示を切り替えることができます。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事98位1から始まる番号をワードの表に自動入力する(2003)
表を作っていると、1から始まる番号が必要になることがあります。今回は、この番号を自動的に入力するテクニックを紹介します。
挿入ガイド記事99位ワードで勝手に動く・消える絵の秘密(2003/2007)
削除したつもりはないのに画像やクリップアートが突然消えてしまった!こんな経験はないでしょうか? 今回は、なぜこんな現象が起きるのかを説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事100位ワードテキストボックスをリンクする(2003/2007)
複数のテキストボックスにひとつづきの文章を流し込めるようにする機能が「リンク」です。今回は、この「リンク」の作成と解除の方法を紹介します。
挿入ガイド記事