ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(10ページ目)
2025年04月02日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
91位ワードのカレンダーを使って日付入力(2007)
文書で日付を入力するとき、カレンダーが現れて、日付をクリックするだけで入力できたら便利だと思いませんか? 今回紹介するのは、まさにその機能です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事92位ワードのフィールドコードで分数入力(2003/2007)
数式エディタを使わないで、文書中に分数をダイレクトに入力する方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事93位ワードの余白設定(2007/2003)
余白は文書全体のレイアウトを決定する重要な要素です。通常は初期設定のままが多いと思いますが、作成する文書によっては、柔軟に変更する必要があります。今回は、Word 2007とWord 2003で余白を設定する基本操作を紹介します。
レイアウトガイド記事94位ワードのページ番号をオリジナルデザインにする
画像(クリップアート)とページ番号を組み合わせたヘッダーを作成します。画像と組み合わせることで、よりオリジナリティのあるページ番号を作成することができます。
挿入ガイド記事95位1から始まる番号をワードの表に自動入力する(2003)
表を作っていると、1から始まる番号が必要になることがあります。今回は、この番号を自動的に入力するテクニックを紹介します。
挿入ガイド記事96位ワードテキストボックスをリンクする(2003/2007)
複数のテキストボックスにひとつづきの文章を流し込めるようにする機能が「リンク」です。今回は、この「リンク」の作成と解除の方法を紹介します。
挿入ガイド記事97位ワードのSmartArtでPDCAサイクル図を作る
Word 2007には、SmartArt(スマートアート)という作図機能が用意されています。SmartArtを使うと、ビジネス文書などで多用する模式的な図をとても簡単に作成することができます。本記事では、PDCAサイクルの図を作成する操作を紹介します。
挿入ガイド記事98位アルファベットをすべて選択して半角に統一する
文書中のアルファベットをすべて全角や半角に統一したいと思ったことはありませんか。そのためには、文書中のすべてのアルファベット(全角・半角)を選択したあとで、全角や半角に置き換えると簡単です。今回は、その具体的な操作を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事99位ショートカットキーでカーソルを効率的にジャンプ
ワード文書を作成・編集するときは、カーソルをさまざまな場所に移動します。カーソルキーとマウスだけでなく、カーソルジャンプのショートカットキーを活用すれば、さらに効率的にカーソルを動かして編集できるようになります。
Wordの基本操作ガイド記事100位ワードの新規文書はテンプレートで作ろう
新しい文書を作るときは、過去に自分で作った文書や誰かが作った文書をもとにすると簡単です。「テンプレート」の使い方もまったく同じ。もとになるテンプレートさえ見つけることができれば、文章を書き換えたり図を変更するだけで、とても完成度の高い文書を作ることができます。
Wordの基本操作ガイド記事