サーフィン 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月10日 サーフィン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位初心者サーフィン「刺し乗り」とは? 実践方法を紹介!
サーフボードを水中に潜らせ、その浮力を使いながら波に乗る光景を見たことはありませんか? これ、「刺し乗り」と言います。今回はサーフィンの「刺し乗り」の実践方法をご紹介。できるとパドリングの必要がなくなりますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之12位サーフィンの「前乗り」の意味とは? 初心者向けに基本ルールを解説
サーフィンをしに海に入ってみると、1本の波に何人もの人がこぞって乗ろうとしている……。こんな光景をよく目にします。このルール違反の「前乗り」。いったいどのような状態なのか、写真付きで初心者にもわかりやすく解説していきます。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之13位サーフーボードの選び方!部位の名前やサーフィン初心者向け解説
サーフィンをいざ始めようと思っても、わからないことも多いですよね。今回は、サーフボードの選び方を初心者にもわかりやすく解説していきます。ボードの種類からパーツの名称など、焦らず急がず、波を待つ気分でゆっくり理解していきましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之14位サーフィンのスタンスとは?種類や立ち位置の基本とコツ
サーフィンのスタンスには、「レギュラースタンス」「グーフィースタンス」の2つがあります。両足をそろえて前に向いて立つことのないよう、今回は初心者向けにスタンスの種類や立ち位置の基本、練習のコツをご紹介します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之15位サーフボード、デッキパッドの役割や貼る位置、おすすめの種類
サーフボードに立った時に足が滑らないように貼るデッキパッド。サーフィン初心者の方でも簡単なデッキパッドの貼り方、おすすめの種類をご紹介!前足用もあるんです。「貼る位置を間違えて上達せず……」なんてことがないように、参考にしてくださいね。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之16位差がつく!自分だけのサーフボードを作る
サーフボード、カスタムオーダーできるってご存知ですか?長さはもちろん、カラーデザインだって自分の好きなように作ることができます。そこで今回は、サーフボードのオーダーの流れをご紹介します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之17位「プッシングスルー」とは? 初心者サーフィンのテクニック
今回は、サーフィンで沖に出るとき使えるテクニック「プッシングスルー」をご紹介いたします。簡単に言うと、スープが向かってきたとき、楽にやり過ごすことができるテクニックです。これができれば、初心者でも人より早く沖に出ることができますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之18位サーフィンの波のピークの見極めはどうしたらわかる⁉
サーフィンでピークをつかまえ波に乗るのは、基本中の基本。ピークの見極めが重要になります。ピークから乗ることができれば、練習量を増やすことができ、上達の進度もはやくなります。今回は、サーフィンの波のピークの見つけ方をご紹介しましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之19位パドリングをするときのサーフボードの適切な位置
パドリングをするときの正しいサーフボードの位置をご存知ですか?なかなか出来てるようで出来ていない「パドリング」。今回はパドリングをする際、サーフボードのどこに乗ればいいのかを再確認していきましょう。間違った位置では、波にもなかなか乗れません。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之20位冬の必須アイテム!サーフバケツ
寒い冬、外で着替えるのは相当寒い!そんなときは少しでも素早く着替えを済ませたいものです。今回はそんな時に便利なバケツをご紹介。1つ持っておけば、大助かりです。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之