鉄道 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年10月18日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位昭和を感じる鉄道駅舎ベスト5
全国各地に今も残る昭和の栄光を感じさせる名駅舎。独断と偏見で選んだベスト5を披露しよう。
駅、鉄道グッズガイド記事32位サンライズ瀬戸・出雲で行く!お得な夜行列車の旅
相次ぐ廃止で残り少なくなった夜行列車の中で、唯一の定期列車として「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」が孤軍奮闘中である。この列車、実は時間的にも料金的にもお得であることは意外と知られていない。今回は「サンライズ瀬戸」を中心に、寝台個室の「シングル」「ソロ」や寝台料金のかからない「ノビノビ座席」、シャワー設備、琴平への延長運転など「サンライズ・エクスプレス」の旅をレポートします。
寝台・夜行列車ガイド記事33位観光特急「しまかぜ」で伊勢志摩へ、カフェも車窓も「豪華」な近鉄特急の魅力
2013年に営業運転を開始した近鉄の豪華観光特急「しまかぜ」。その人気は衰えることがない。プレミアムシート、サロンや和洋2種類の個室、それに温かい食事を提供するカフェ車両からなる編成により、鉄道旅行の楽しさをたっぷり味わうことができる。
ガイド記事34位関東甲信越の鉄道旅行
首都圏を中心とした関東の鉄道は、人口密集地帯を走るだけあって我が国有数の混雑鉄道だ。そのため通勤対策もあってロングシートの車両が圧倒的に多い。そんな中で、ゆったりした鉄道旅行はできないものだろうか?
エリア別の鉄道旅行ガイド記事35位寝台列車
廃止が相次ぎ残り少なくなった寝台列車だが、旅情たっぷりの魅力的な列車であることは間違いない。機会があれば、ぜひ乗ってみたいが、乗るときの基礎知識をまとめてみよう。
寝台・夜行列車ガイド記事36位レトロなローカル列車から眺める日向灘の絶景! 九州南東部を走る、風光明媚な「JR日南線」の旅
九州の宮崎駅から志布志駅を走るローカル線、JR日南線。太平洋沿いを走るイメージがあるが、山間部を走る区間も意外にあり、車窓は変化に富んでいる。普通列車に乗って、ゆっくり旅してみよう。
ガイド記事37位行き止まり駅の旅?JR岩泉駅
終着駅……様々な感慨を呼び起こすその響きに、旅人はいつも惹き付けられますが、それがローカル線となればなおさらです。そんな終着駅を訪ねるシリーズ第一弾は、全国屈指のローカル路線、JR岩泉線の終着駅へ。
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算38位ふるさと銀河線最後の秋~消えゆく北の鉄路
北海道の第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」。残念なことにこの鉄路が来春、地図から消えようとしています。この秋は最後の秋になってしまうのでしょうか。とにかく、今すぐ「ふるさと銀河線」の旅へ。
引退ガイド記事高橋 良算39位青梅線に乗って東京の秋を見つけに行こう!
新宿駅から直通列車で90分の奥多摩。そこには同じ東京とは思えない風景が広がります。まもなく紅葉の最盛期が訪れるJR青梅線を、ガイド高橋イチおしの途中下車スポットとともにご紹介します。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算40位流氷が来る日本で唯一の駅・釧網本線北浜駅
まもなく「流氷」のシーズンを迎えるオホーツク海。北海道東部の釧網本線北浜駅は、この流氷を眺めることができる唯一の駅として知られます。一度見たら忘れられない、そんな絶景の駅へご案内しましょう。
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算