男のこだわりグッズ 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年08月25日 男のこだわりグッズ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位ありえたかもしれない現代の携帯型ワープロ専用機
まだスマホが登場する前、パソコンを使わずにデジタルのメモが取れるツールとして登場したキングジムの「ポメラ」は、そのシンプルさで大ヒットしました。そのポメラが、今は失われてしまったワープロが正常進化していたら、こういうものだったかも知れないと思わせる文章作成ツールとして帰ってきました。書けますよ、これ。
ガイド記事52位43年の時を経て誕生した多機能ペンの完成形「シャーボNu」
1977年、爆発的大ヒットとなった多機能ペン「シャーボ」の最新進化形、従来の多機能ペンの弱点だった、シャープペンシルの芯が入れにくい問題を、遂に解決した2色ボールペン+0.5mmシャープペンシルゼブラの「シャーボNu」です。日常の持ち歩きペンに是非。
ガイド記事53位世界初「紙」でできたカミソリが新感覚!脱プラスチックでエコ&自分で組み立てる楽しさにハマる
貝印の「紙カミソリ」は、刃以外は全て紙で作られた、脱プラスチックの使い切りカミソリです。使い捨てコンタクトレンズのような、使い切りだからこその清潔感と、ペーパークラフトのような組み立てる楽しさ、そして実用性と、製品としての魅力がたっぷりと詰まった画期的なカミソリなのです。
ガイド記事54位「ビジネスマンの皆さん、そろそろ日傘さしません?」折り畳み傘の元祖が作った晴雨兼用傘で夏を快適に
きちんとした日傘は夏を快適に過ごすために欠かせないアイテムです。しかし、日傘を嫌がる人が多いのが現状。クニルプスの「T.220RS」は、ビジネスマン向きに作られた晴雨兼用の折り畳み傘。定評のある「雨傘」としての機能に加え、高性能な「日傘」機能を搭載。この夏、せひ試して欲しいアイテムなのです。
ガイド記事55位ホスト界の帝王ROLANDコラボ第2弾!「メモ一体型財布」はスマホから“離れるため”に作られた?
ミニマリストとしても有名な実業家にしてカリスマホストの「ローランド氏」が提唱するデジタルデトックスは、スマホに振り回されない生活の提案です。その一環として作られたのが、このメモ環境一体型財布「ミニマリスト財布」。細部まで考え尽くされた、自分の時間を取り戻すための財布です。
ガイド記事56位春アウターの決定版!中川政七商店「はっぴコート」は絶妙な薄さと着回しやすいデザインがうれしい
毎年春秋に悩む、外出時に軽く羽織れる上着の決定版なのではないかと思う、日本の気候と日本人のルックスに合わせた「スプリングコート的上着」が登場しました。中川政七商店の「はっぴコート」は、年齢性別体形を問わず羽織れる、綿100%のコート。和洋折衷の見事な例としても出色の上着です。
ガイド記事57位1000円のペンが3万円に大化け?レアだけど、特に貴重ではない…でも持っているとうれしい「筆記具5選」
お宝と言うほどでもないけれど、レアではあるし、もはや生産は終わっている筆記具の中から、筆者が所有している面白い鉛筆とボールペンを紹介します。レアだけど、特に貴重ではない、でも持っているとちょっとうれしい、そんな微妙な世界をご案内。
ガイド記事58位即完売の「限定クルトガ」がついにレギュラー化!世界初“ノックしなくていい”シャープペンの開発秘話
三菱鉛筆の「KURUTOGA DIVE(クルトガ ダイブ)」は、「芯を出した状態で、筆記中に減った分の芯を自動的に出してくれる」世界初の機構を有するシャープペンシルです。そこには、驚くような技術とアイデアが込められていました。そのすごさを、企画と開発担当者のコメントと共に紹介します。
ガイド記事59位売り切れ続出!使用者の平均年齢は19~20歳、実は大人もハマっている「アイスだヨーヨー」が人気の理由
タカラトミーアーツがこの夏に発売した「アイスだヨーヨー」は、氷と水と塩を入れた容器に、材料を入れたアルミカップをセットすれば、あとは、水ヨーヨーの要領で3分間遊ぶだけで、アイスクリームやシャーベットが作れる調理おもちゃです。子どもから大人まで遊んで涼める製品の開発経緯をうかがいました。
ガイド記事60位直径0.8mmの極細ピンが“耐荷重1kg”という衝撃! 空スペースに好きなものを掛けられる「Pli」の秘密
+dの「Pli(プリ)」は、針金をコの字型に曲げただけのようなピンですが、耐荷重約1kgのウォールフックなのです。石こうボードの壁に0.8mmのピンを刺すだけなので、賃貸住宅でも問題なく使えます。この不思議な製品がどのようにして生まれたのか、アカサキ ヴァンミュィーズの建築家でありデザイナーの赤崎健太さんに伺いました。
ガイド記事