ベビーカー 人気記事ランキング
2025年07月10日 ベビーカー内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位2台目に!機動力バツグンのB型ベビーカーの選び方
赤ちゃんが大きくなったら活躍するのが、軽くてコンパクトなB型ベビーカー。簡単に畳めて持ち運びやすいので、電車に乗ってお出かけしたり、お散歩で疲れたときだけ乗せたり、といった使い方にぴったりです。今回は、そんなB型ベビーカーの特徴やおすすめポイントをまとめてご紹介します。
ガイド記事2位アップリカ スティックプラス
ハイシートと折りたたみ時の自立機能、コンパクトさで爆発的なヒットとなったアップリカのStick(スティック)。限定モデルとして、取り外し可能なサンシェードが付いた「スティック プラス」が2011年2月25日に発売されました。サンシェード以外の機能性は通常商品と同様ですので、普通のスティックの購入を検討されている方もぜひご参照ください。
ベビーカー口コミレビューガイド記事3位マクラーレンVOLO(ヴォロー)
剛性の高い作りのバギーとして、日本に新たなスタンダードを生み出したマクラーレン。その中でもっとも軽く、根強い人気を誇るVOLOを試してみました。
マクラーレンのベビーカーガイド記事4位三輪ベビーカーランキング
前輪が1つだけなので小回りが効きやすい、エアタイヤを採用しやすいなどの理由でユニークなデザインが揃う三輪タイプ。設計思想がそれぞれ異なるだけに順位をつけるのは難しいのですが、なるべく個性を持ったモデルを中心にランキングしました。
ベビーカーランキングガイド記事5位ベビーカー・マイクラライトtoro徹底研究2
前回に続いて注目ベビーカー、マイクラライトtoro・ストローラーを徹底研究。ガイドが実際にマイクラライトtoroを走らせました。実際の使い勝手は?買う前に注意したいポイントは?マイクラライトtoroがわかります!
ベビーカー関連情報ガイド記事竹内 淳子6位Combi mini DAIKANYAMA(コンビミニ代官山店)
ベビーカーをはじめ、ベビーアパレルや哺乳びん、おもちゃ、リネングッズなど、コンビのあらゆる商品を手にとって見られるのが全国の「Combi mini(コンビミニ)」です。現在、横浜、磐田、入間など関東地方の大型商業施設を中心に出店している同店ですが、一番初めにオープン(2008年)したのが、この代官山店です。
ベビーカー関連情報ガイド記事7位アップリカ代官山店(直営店)
大人気のスティックシリーズなどのアップリカブランドの各種ベビーカーと抱っこ紐に加え、グレコのベビーカーやバシネットなども展示販売されている直営店です。チャイルドシートやベビーシューズなども取り揃えていますよ。
ベビーカー関連情報ガイド記事8位低月齢から使える軽量ベビーカーはルックスも重視!
ベビーカー選びに「軽さ」を重要視するママはとても多いもの。電車やバスなどで移動することが多かったり、車に乗せ降ろしをするライフスタイルだと、最優先といえる部分だったりします。軽くて見た目がおしゃれかつ、低月例から使えるおすすめのベビーカー4台をピックアップしました。
人気・おすすめのベビーカーガイド記事