爬虫類・両生類 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年11月10日 爬虫類・両生類内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位ジーベンロックナガクビガメ!爬虫類・亀の基本的な知識と飼育方法
カメの中でも首の長い個体といえば、やっぱりコレ!ジーベンロックナガクビガメです!餌は小魚や甲殻類などで、ほぼ完全な肉食性です。飼育の基本情報もあわせてご紹介します。それなりに大きくなるので、飼育施設は大きめのものを用意することになります。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄42位アンボイナホカケトカゲ!爬虫類・トカゲの基本知識と飼育方法
今回紹介する爬虫類は、アジアの大型アガマ・ホカケトカゲからアンボイナホカケトカゲです。基本の知識や飼い方などをご紹介します。幼体時は60cm程度の爬虫類専用ケースで大丈夫ですが、最終的には大型のケージが必要になるので注意しましょう。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄43位ミナミニシキハコガメの基本情報と飼育方法
今回は、ミナミニシキハコガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。ミナミニシキハコガメは、アメリカハコガメの1種であるニシキハコガメの亜種です。基亜種に比べ背甲の地色が薄く、基亜種が黒褐色であることに対して、本亜種は褐色であるに留まります。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄44位カジカガエルの飼い方!河鹿籠にカジガエルの飼育を楽しもう
カジカガエルの飼い方をご紹介。中でも今回は「河鹿籠」での飼い方を解説。日本が誇る世界最古と思われる高尚な両生類飼育の楽しみ方「河鹿籠」。それを現代風にアレンジして十数年間楽しんでいるカエル飼育の大ベテランから河鹿籠を教わりました!!
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄45位リクガメをペットに! おすすめのリクガメと飼育方法
今回は、リクガメをペットに迎える方に向けて、おすすめのリクガメと飼育方法をご紹介いたします。初めてのリクガメはどんな種類がいいでしょうか。簡単にリクガメ飼育の基礎の基礎を書きますので、是非参考にしてみてくださいね。
カメ・リクガメ・水生ガメの飼い方ガイド記事星野 一三雄46位アカハライモリの飼育方法・繁殖・水槽レイアウト
アカハライモリ(ニホンイモリ)は赤いお腹が美しく人気のイモリです。アカハライモリの飼育方法、魅力を解説! 寿命、繁殖行動、水槽レイアウトなどの情報も詳しく豊富な写真つきでお伝えします。アカハライモリの飼育時のポイントや日々の管理方法もぜひチェックしてください。
ヤモリ・イモリの飼い方ガイド記事星野 一三雄47位フロリダハコガメは美しい⁉ 基本情報と飼育方法を解説!
今回は、フロリダハコガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。フロリダハコガメは、北アメリカのカロリナハコガメTerrapene carolinaの6亜種のうちのひとつ。好みは分かれるところですが、6亜種の中でもっとも美しいといえます。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄48位キボシイシガメの基本情報と飼育方法……小型の水性ガメ!
今回は、キボシイシガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。キボシイシガメは、北米に分布する、黒地に黄色い斑点が美しい小型の水性ガメ。食性は雑食で昆虫類や甲殻類などから藻類まで幅広く食っているようです。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄49位キタアオジタトカゲ!爬虫類・トカゲの基本的な知識と飼育方法
今回ご紹介する爬虫類・トカゲは、ペットスキンクの大メジャー・アオジタトカゲからキタアオジタトカゲです!基本的な知識や飼育方法をお伝えします。オーストラリアでもポピュラーなペットリザードで飼育もしやすく、初心者に飼育を勧めることができるトカゲと言えるでしょう。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄50位オオアタマヒメニオイガメの基本情報と飼育方法!小型のニオイガメ
今回は、オオアタマヒメニオイガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。オオアタマヒメニオイガメは、以前は「ロガーヘッド」の名で親しまれた小型のニオイガメです。大きさも手頃で飼育もしやすい! 繁殖も狙えるため、チャレンジのし甲斐もあります。
両生類・爬虫類関連情報ガイド記事星野 一三雄