爬虫類・両生類
餌動物飼育繁殖図鑑
両爬の飼育で最も重要な餌動物の飼育繁殖シリーズ
記事一覧
-
その1 餌ドジョウを殖やす!!
全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!!さて、今回から始まりました「餌動物飼育図鑑」どこまで続くかわかりませんが、とにかく第1回から強烈なインパクトでいきましょう!!記念すべき第1回は「ドジョウの飼育と繁殖」です!!ドジョウ 写真:武庫川の魚 体 長 10~18cm生息地日本各地・アジア大陸...続きを読む
-
ハツカネズミの繁殖方法!餌用マウスを飼育・繁殖させるポイント
ハツカネズミ(餌用マウス)を繁殖させる方法を解説全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!今回は、もっともメジャーな餌動物とも言える「マウスの養殖」をお送りしたいと思います。 <目次>ハツカネズミ(餌用マウス)の基本情報ハツカネズミ(餌用マウス)の飼育繁殖法ハツカネズミ(餌用マウス)のコンスタン...続きを読む
-
その3 ミミズを殖やす!!(ウンチク編)
全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!!さて「餌動物飼育図鑑」も三回目になります。今回は、これまでも「使いたいなぁ、とは思っているけど、何となく抵抗もあるし、あえてこれでなくてはいけないという理由が見当たらないから、もっと一般的な餌を使おう」という感じでイマイチ餌動物としてはマイナーな部類で...続きを読む
-
餌ミミズの繁殖方法は?餌や飼育箱の作り方・繁殖のポイントを解説
<目次>ミミズ繁殖の基本:飼育箱をつくるミミズの飼育繁殖のポイントと注意点その1:日常の管理ミミズの飼育繁殖のポイントと注意点その2:脱走対策ミミズの飼育繁殖のポイントと注意点その3:アリとカビミミズの繁殖力はどのくらい?ミミズ繁殖の基本:飼育箱をつくる今回は、釣り餌用に普通に流通しているミミ...続きを読む
-
イエコオロギの飼育方法!繁殖・餌・ケースなど
イエコの飼育方法とは全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!!餌動物飼育繁殖図鑑の第4回です。今回は前々回のマウスに並ぶオーソドックスな餌動物の代表「ヨーロッパイエコオロギ」に関してです。 ヨーロッパイエコオロギのオス(中央)とメス(左右) 写真:みとコオロギ 体 長20~25mm生息地ヨーロ...続きを読む
-
餌用ラットの飼育・繁殖
<目次>ラットの基本情報なぜラット?餌としてのラット楽しいラット飼育でもやっぱり...ラットの飼育・繁殖ラットの基本情報ラット(ドブネズミ) 体 長186~260mm(頭胴長)生息地世界各地用 途1m前後以上のヘビ一般を始め中~大型の肉食性爬虫類使用方法生きたまま与える・殺した直後にケージ内に...続きを読む
-
その6 餌ウズラの実力!
全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!!久しぶりに「餌動物飼育繁殖図鑑」であります。今回は「飼育繁殖」というよりも、この動物が、どのように利用されるべきか、を考えてみた記事という感じで作ってみました。では、その動物とは...「鶉」そう、マウスの代替食とも言える「ウズラ」であります。今回は、餌...続きを読む
-
飼育入門コトハジメ直リンク集
全国の両爬ファンの皆さん、コンニチハ!!今回は、記事というよりもサイトのブラッシュアップであります。最近フィールド関係の記事が多くなってしまって、両爬飼育を始めたばかり、あるいは始めようと思っている方のための情報が少ないなぁ、と自己反省。そこで過去の記事の奥の方に埋まってしまっている飼育初級者...続きを読む