浴室 人気記事ランキング
2025年09月07日 浴室内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位TOTOシステムバス新商品「スプリノ」「サザナ」
システムバスは多くのユーザーに選ばれているアイテム。各メーカーからも豊富な商品が提案されていますが、今回は、徹底した調査を行いユーザーニーズに合わせてデザインテイストを用意した商品、充実の基本性能に加えデザイン性をアップさせた商品をご紹介しましょう。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事2位浴室扉(ドア)の種類と特徴&選び方のポイント
お風呂の出入り口の扉には、ドアや引き戸など、いくつかのスタイルがあります。ここでは、それぞれの特徴とメリット・デメリット、選び方のポイントをまとめました。また、洗面脱衣室とのつながりを意識したガラス素材やカビの発生や浸透を抑えたパッキンの採用など、最新の商品傾向も紹介します。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事3位ミストサウナ後付けリフォームで自宅のお風呂が快適に
ミストサウナ後付けリフォームをすれば、自宅のお風呂が格段に快適になります。ミストサウナは体の芯からしっかり温まってリラックス効果も抜群!すでにリフォームが終わった浴室でも後付けできる家庭用ユニットがあります。熱源を何にするかにより製品価格と工事費用が異なるなど、価格・費用の注意点も紹介します。(2018年改訂版、初出:2010年5月)
浴室リフォームガイド記事4位浴室換気暖房乾燥機の種類&知っておきたい基礎知識を徹底解説
新しい住まいに希望する方も多い浴室換気暖房乾燥機。熱源には電気やガス、設置タイプには後付けもできる壁掛けや天井付けなどがあり、各メーカー商品には、さまざまなタイプが揃っています。ここでは、浴室換気暖房乾燥機の種類や特徴から始まり、メリット・デメリット、価格帯や選ぶ際のポイントなど浴室換気暖房乾燥機についての知識をまとめました。
シャワー・浴室乾燥機・ミストサウナの基礎知識ガイド記事5位シャワールームの種類と特徴&選び方のポイント
バスルームとは別に、シャワールームを設けることで、より快適な暮らしが実現することもあるものです。ここでは、水まわりを検討する際に知っておきたい、シャワールームの種類や特徴、基礎知識をまとめました。
シャワー・浴室乾燥機・ミストサウナの基礎知識ガイド記事6位システムバス価格の基礎知識!高い安いはココで変わる
新築やリフォームで広く用いられるシステムバス。各メーカーから豊富な商品が揃っていますが、サイズはもちろん、組み合わせるアイテムやオプションによって値段も大きく変わります。ここでは、TOTOのシステムバスを参考に、プランニングの際に知っておきたい価格差のポイントをまとめました。
ガイド記事7位浴室におしゃれなシャワー水栓!デザインや種類が豊富
バスタブでの入浴も快適ですが、シャワーを浴びる心地よさもまた格別。最近では、TOTOやLIXILをはじめ各メーカーのシャワー水栓の商品バリエーションも豊富になり、空間のポイントとなるようなおしゃれなデザインも増えてきました。ここでは、さまざまなタイプのシャワー水栓をご紹介しましょう。
ガイド記事8位意外?気になる?「黒」の水まわり設備機器
水まわりの設備機器にも、少し意外な感じも覚える「黒」を用いたもの、組み合わせたものが出てきています。ちょっと気になる「黒」アイテム。チェックしてみてください。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事9位スプレー、ミストetc. 多機能シャワーの種類と特徴
スプレーやミスト、マッサージなど、さまざまなシャワーの水流を楽しみたいと望む方も多いでしょう。ここでは、知っておきたい多機能シャワーの種類や特徴、選び方のポイントなどをまとめました。
シャワー・浴室乾燥機・ミストサウナの基礎知識ガイド記事10位浴槽(バスタブ)素材の種類と特徴&選び方
浴槽の素材には、人工大理石やFRP、ホーローやステンレス、木製など、さまざまな種類があります。同じ素材でもメーカーによって特徴が異なるので、ショールームで比較検討することが大切です。ここでは、選ぶ前に知っておきたい浴槽素材の基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事