浴室 人気記事ランキング
2025年02月22日 浴室内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位TOTOシステムバス新商品「スプリノ」「サザナ」
システムバスは多くのユーザーに選ばれているアイテム。各メーカーからも豊富な商品が提案されていますが、今回は、徹底した調査を行いユーザーニーズに合わせてデザインテイストを用意した商品、充実の基本性能に加えデザイン性をアップさせた商品をご紹介しましょう。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事2位浴室扉(ドア)の種類と特徴&選び方のポイント
お風呂の出入り口の扉には、ドアや引き戸など、いくつかのスタイルがあります。ここでは、それぞれの特徴とメリット・デメリット、選び方のポイントをまとめました。また、洗面脱衣室とのつながりを意識したガラス素材やカビの発生や浸透を抑えたパッキンの採用など、最新の商品傾向も紹介します。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事3位浴槽(バスタブ)素材の種類と特徴&選び方
浴槽の素材には、人工大理石やFRP、ホーローやステンレス、木製など、さまざまな種類があります。同じ素材でもメーカーによって特徴が異なるので、ショールームで比較検討することが大切です。ここでは、選ぶ前に知っておきたい浴槽素材の基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事4位座ったままで全身シャワー
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、座ったままでミスト浴をすることができるシャワータイプのシステムバスルームです。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事5位ハーフユニットバスの特徴とプランニングのポイント
浴室のつくり方には、システムバスや在来工法のほかに、ハーフユニットバスを取り入れる方法があります。新築やリフォームの際には、それぞれの特徴を理解して、プランニングを進めることが大切です。ここでは、ハーフユニットバスの特徴や基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事6位お風呂の残り湯を自動除菌!入浴や洗濯も安心な給湯器
お風呂のお湯を除菌したい!そんな願いを叶えてくれるガス給湯器が登場しました。雑菌の繁殖や臭いが気になる残り湯洗濯の時はもちろん、入浴時も気持ちよくお風呂に入れるようになります。
ガイド記事7位浴室におしゃれなシャワー水栓!デザインや種類が豊富
バスタブでの入浴も快適ですが、シャワーを浴びる心地よさもまた格別。最近では、TOTOやLIXILをはじめ各メーカーのシャワー水栓の商品バリエーションも豊富になり、空間のポイントとなるようなおしゃれなデザインも増えてきました。ここでは、さまざまなタイプのシャワー水栓をご紹介しましょう。
ガイド記事8位現代家庭の「お風呂場事情」
お風呂に対する不満の代表格と言えば、やっぱり「カビ」。掃除を面倒に感じるトップは「排水口」。今回は、そんなお風呂に関する「みんなの声」をみていきましょう。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事9位ユニットバスリフォームで、増築なしでお風呂を広げる
増築しないで、0.75坪のお風呂を1坪に広げるユニットバスをご紹介します。出窓を活用してお風呂の面積を広くするリフォームのアイデアです。
浴室リフォームガイド記事10位気持ちいいお風呂を造るために オーダー風呂編
住宅を造る時に、お風呂にこだわる方は多いと思います。気持ちいいお風呂にするためには、どうしたらいいか。システムバスにおいても、オーダーで造るお風呂にも自分好みのお風呂にするためのノウハウがありますので、ここではオーダーで造る風呂の場合をお伝えいたします。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事