ハウスメーカー・工務店 人気記事ランキング
2025年07月14日 ハウスメーカー・工務店内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位分譲開始から23年経った分譲住宅地が魅力的なわけ
先日、分譲が開始されてから23年が経過した千葉県内にある分譲住宅地を取材してきました。そこでは、皆さんがこれから住まいを得る、中でも分譲住宅地で住宅を購入・建築する上で考えておくべきことが満載でした。この記事でそのポイントを紹介します。
ハウスメーカー・工務店関連情報ガイド記事2位日本の住宅技術が世界へ セキスイハイムinタイ(前)
先日、私はセキスイハイム(積水化学工業住宅カンパニー)のタイにおける戸建て住宅事業の取り組みを取材してきました。日本の住まいづくりと海外のそれを比較することで、皆さんの参考になることもあると思われますので、2回にわけてそのレポートをお届けします。
有力ハウスメーカー紹介ガイド記事3位残暑に考えたい「脱エアコン生活の家」
昼間はエアコン生活だけど、朝晩は心地よい風を感じるようになったこの頃。こんな自然の風を利用する家づくりが業界でも増えています。「エアコン効率のいい家」から「エアコンのいらない家」へ??。
ハウスメーカー最新トレンドガイド記事4位震災秘話 ハウスメーカーはその時何をしていたか
東日本大震災当時、ハウスメーカーなど住まいの作り手がどのようなことをしていたかについては、5年が経過した今でもあまりしられていないことです。この記事ではその点に焦点を当て、これからの住まいづくりに生かされるポイントについて考えていきます。
ハウスメーカー・工務店の特徴ガイド記事5位仮設住宅はどんな仕組みでどう供給される?
東日本大震災から2018年3月で丸7年になります。今回は、当時も供給された「応急仮設住宅(以下、仮設住宅)」について詳しく紹介します。今後発生が予想され、約205万戸の仮設住宅の供給が必要になるとされる南海トラフ大地震などの大災害に対する警戒や備えのキッカケになればと思い記事を作成してみました。
ハウスメーカー・工務店関連情報ガイド記事6位なぜまた急増?異業種×住宅コラボ
ハウスメーカーやマンションディベロッパーが異業種とコラボする事例が増加傾向。家具や自動車、子育て雑誌や玩具……話題を呼んだ最近の事例を、その狙いとともに紹介しましょう。
ハウスメーカー最新トレンドガイド記事7位災害復興への希望の光 仮設住宅について
東日本大震災に関する報道では連日、被害の状況はもちろん原発事故など、重苦しいニュースばかりが伝えられています。そんな中、数少ない明るいニュースの一つは仮設住宅の建設が始まったこと。そこで今回はその仮設住宅についてフィーチャーします。
住宅メーカー・ハウスメーカー比較[工法・耐震・デザイン]ガイド記事8位エス・バイ・エル(1) 60周年を迎えた老舗メーカー
エス・バイ・エルは、デザイン性が高い住まいづくりに定評がある一方、インターネット専用住宅などユニークな取り組みをしているハウスメーカー。今年で60周年を迎えます。
有力ハウスメーカー紹介ガイド記事9位女性目線の住まいNEWS(4) ~住友林業「mamato」
木の家でおなじみの住友林業が初のコンセプト商品となるママ向け生活提案商品「mamato (ママト)」を今年(平成23年)6月発売しました。300年以上の歴史をもつ同社が初のコンセプト商品として世のママたちに送り出した住宅の中身とは?
ハウスメーカー最新トレンドガイド記事10位なんと5階建てモデルハウス登場!~パナホーム
今回の話題は、日本初の5階建てのモデルハウスが誕生したというニュースについてです。4~5階建ての中層建築物というと、鉄筋コンクリート造など建設会社が主流でしたが、近年ではハウスメーカーの技術が進歩し、ニーズに対応できるようになってきました。
有力ハウスメーカー紹介ガイド記事