携帯電話・スマートフォン
携帯電話 新着記事一覧(93ページ目)
NTTドコモが2007年春モデルを発表(前編)
NTTドコモも2007年春モデルを発表した。今回の703iシリーズは個性的でデザインでも特徴が多い電話機が数多くそろった。どれが良いか迷ってしまうほど、充実した品揃えとなっている。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事auが2007年春モデル10機種を発表(前編)
番号ポータビリティ制度開始後、一人勝ちを続けるau。春商戦の新製品はワンセグやおサイフケータイ対応機種が一気に増えるなど、高機能路線を前面に打ち出している。早速、各機種の特徴をチェックしていきたい。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事デジタルラジオ対応のau・W44S
auが2006年秋冬モデルの最終兵器として投入したのがW44S(ソニー・エリクソン)だ。初のデジタルラジオ対応、しかも特徴的なデザインで売れ行きも好調だ。早速、購入したので、使い勝手を検証していきたい。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事2006年を振り返る1
2006年も間もなく閉じようとしています。そこで、今年一年を振り返ってみたいと思います。今回は、スマートフォンを見ていきましょう。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事HSDPAに対応した「N902iX HIGH-SPEED」
NTTドコモが発売したN902iX HIGH-SPEED。高速パケット通信網であるHSDPAに対応。最高3.6Mbpsでiモードを利用できる。早速、購入してみたので、使い勝手を検証していきたい。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事最強の音楽携帯・auウォークマンケータイ
KDDIから発売となった「ウォークマンケータイW42S」。日本初となるウォークマンブランドとなる携帯電話。音楽にとことんこだわったと言うが、果たして使い勝手はどうなのだろうか?
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事予想外の動きをするボーダフォン905SH
ボーダフォンからワンセグケータイ905SHが発売された。au、ドコモに続く最後発となるため、「最強」というべきスペックが魅力だ。シャープの威信がかかった「AQUOSケータイ」の魅力に迫った。
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事VAIO type U とW-ZERO3 1
ソニーから、VAIO type U の新型「UX50」が発表されました。ハードウェアやOSまど、仕様が異なる両機ですが、数回に渡りモバイル端末としての面から比較をしながら見てみたいと思います
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事シンプルで使いやすいドコモ「SIMPURE N」
海外でも日本の携帯電話を使える環境が整ってきた。NTTドコモが発売する「SIMPURE N」はコンパクトでシンプルながらも海外で使えるのが魅力だ。その使い勝手を検証した
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事ソフトバンクがボーダフォンを買収。今後、どうなる?
国内第3位の携帯電話会社「ボーダフォン」が、大手IT関連会社のソフトバンクに1兆7500億円で買収されました。いま、ボーダフォンを使っているユーザーは、今後どうなってしまうのでしょうか?
携帯電話・スマートフォン関連情報ガイド記事