海外旅行
中国 新着記事一覧(20ページ目)
上海の火鍋
上海、中国に行くのなら、ぜひ食べておきたい「火鍋」。火鍋という名前を聞いたことがあっても、いったいどんなモノなのか?という人も多いと思います。そんなあなたのための、火鍋ガイドです。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事蜷川実花プロデュースのバー、シャンハイローズ/上海
フォトグラファーや映画監督として有名な蜷川実花さんが初めて空間プロデュースをしたBAR「Shanghai Rose」が2013年3月1日上海随一の観光地、黄浦江沿いの外灘エリア、「外灘源5号館」にグランドオープンしました。上海の新しい大人の社交場として人気が集まっています。
上海のナイトスポット・バーガイド記事日本の面影が残る大連のシンボル「中山広場」
大連の「中山広場」。かつて日本の統治時代には大広場と呼ばれ、大連を象徴する場所です。この広場の中を向いて円形に立ち並ぶ建築物の多くがかつての日本の行政関連の建物で、今でも当時の面影を残しつつ、その中身を替えて現役で使われています。この広場の中心に立つと昔の日本に戻ったような錯覚すら覚えます。
中国のおすすめ観光スポットの口コミガイド記事瀋陽の絶品餃子の有名店「老辺餃子館」
中国料理を代表する料理の一つ、餃子。瀋陽にある餃子の名店「老辺餃子館」は、清の時代1829年に創始され、現在は四代目。上海大世界ギネスによって、世界で一番歴史の長い餃子店に認定されました。一般的に中国の餃子は水餃子ですが、こちらは絶品の蒸し餃子が名物。お店は広くてとてもきれいで、活気に溢れています。
中国のおすすめグルメ・レストランの口コミガイド記事ビールの街ハルピンの中国最古ビール
ハルピンは毎年ビール祭りが行われるほど「ビールの都」として有名。そんなハルピンの地ビールが「ハルピンビール」です。中国といえば青島ビールが有名ですが、実は中国で最初に製造されたのはハルビンビール。ハルピンの街中ならどこにでもありますし、中国最古のビールという故事の一つも添えて差し上げれば喜ばれることこの上なしです!
中国のおすすめお土産の口コミガイド記事日本統治時代の最高級ホテル、大連賓館
中山広場でひと際目を引くルネッサンス様式の建物の「大連賓館」。1914年(大正3年)に開業した満鉄直営の「大和ホテル」が前身です。当時は満州各地に展開していた大和ホテルの中心的存在で、日本や世界の政財界リーダーたちの迎賓館として存在してきました。今では近代的なホテルよりもずっと安く宿泊できるので、歴史を辿る旅をしたい旅行者には嬉しい限り。泊まらなくても見に行くだけの価値がある所ではないでしょうか。
中国のおすすめホテル・宿の口コミガイド記事チベット・ラサ ツアー
チベットといえば、中国西寧よりチベットラサまでを走る「青蔵鉄道」を利用されるツアーに参加される方も多いのでは。チベット仏教を存分に楽しめるラサ観光に加え、お時間があれば、こんなオプショナルツアーも如何でしょうか。
チベットのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事「蘇州&周荘」水の都観光ツアー
HISの上海発着の日帰りで行くツアー「蘇州&周荘日帰り観光」がおすすめ。蘇州は古くから水運が発達した「水の都」で、「東洋のベニス」と言われる地です。「虎丘」や世界遺産「獅子林」など様々なスポットを、ほぼ1日かけて巡る充実のツアー内容をご紹介します。
上海のおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事元日航の穴場ホテル「上海中油陽光大酒店」
上海のおすすめホテルは「上海中油陽光大酒店」。ここは元日航ホテルでした。よって客室などの設備は一定以上の水準、交通も地下鉄駅まで至近距離、ビジネスにも観光・ショッピングにも大変便利です。また周囲は高層ビルが少ないので、客室からの景観もなかなか。お手頃で安心感のある宿を探す時に、知っておいて損はない穴場のホテルです。
上海のおすすめホテル・宿の口コミガイド記事リッツカールトンでパティシエ特製デザートと中国茶!
上海のカフェなら、老舗の最高級ホテル「ザ・ポートマン・リッツ・カールトン上海」のロビー・ラウンジがお勧め。パティシエ特製のデザートが頂けます。また、ここで頼むのはコーヒーなどではなく中国茶。難しい作法を気にせず、気軽に自由に頂くことができます。
上海のおすすめグルメ・レストランの口コミガイド記事