冠婚葬祭
結婚式・披露宴マナー 新着記事一覧
再婚やおめでた婚での結婚式スピーチマナー……これは禁句!
結婚式でのスピーチで気をつけたいことが忌み言葉。今回は、再婚やおめでた婚でのスピーチマナーについてご紹介いたします。また言ってはいけないNGワードにも気をつけて、心に残る、印象のよいスピーチを心がけて下さい。
結婚式のスピーチ・祝辞ガイド記事1.5次会のお呼ばれ服装マナー!男女・パーティーの内容別に解説
今回は、1.5次会に呼ばれた時の服装に関する基礎知識やマナーを、シチュエーション別・男女別で詳しく解説します。最近、カジュアル婚ブームで話題となっている1.5次会。実際に参加するときなど、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式の服装ガイド記事結婚式・披露宴の食事!NGマナーやナプキンやフォークの使い方は?
結婚式・披露宴での食事マナーについて知っていますか? ナプキンはどうする? フォークの使い方は? スピーチ中は食事を続けてもいいの? トイレに行くタイミング等々、披露宴での食事マナー、NGキーワードをしっかりお伝えします。
結婚式・披露宴マナーガイド記事ふくさ(袱紗)の色の選び方や包み方・渡し方のマナー
結婚式・結婚披露宴会場の受付で祝儀袋を渡す際に使う「袱紗(ふくさ)」の色の選び方や正しい包み方・使い方・渡し方と、柄選びについて解説します。あわせて、弔事用の袱紗の色や包み方が慶事とは逆になるなど、お葬式でのマナーも解説します。
結婚式のご祝儀・祝儀袋ガイド記事中山 隆司振り上げ箸など、NG箸使いを無意識にしていませんか?正しい使い方
普段の食卓で、振り上げ箸など無意識にNG箸使いをしていませんか? 正しいマナーを身につけ、箸使い美人になりましょう。意外とあなたの手元は注目されていますよ。毎日何気なく使っている箸ですが、正しい使い方を今一度、見直ししてみませんか。
結婚式・披露宴マナー関連情報ガイド記事結婚式での子供の服装……靴下や靴は?男の子・女の子の正装マナー
結婚式や披露宴に子供と一緒に招かれたら、どんな服装や髪型、靴、靴下がいいのでしょう。制服のある小学校であれば制服で、なければレンタルを使うのも良いでしょう。結婚式での子供の服装について、男の子と女の子それぞれの正装マナーの基本をまとめました。
結婚式の服装ガイド記事結婚式・披露宴に呼ばれてない場合、ご祝儀はどうする?
結婚式や披露宴に呼ばれてない、招待されていない場合のご祝儀・結婚祝いについて解説いたします。近所づきあいしている人、例えばお隣さんの娘さん、友人の子供などに贈る場合での気を付けないといけない事や贈る金額の目安などチェックしておきましょう。
結婚式・披露宴マナーガイド記事中山 隆司ご祝儀袋の書き方……筆ペン以外でもOK!なかづづみの書き方も解説
ご祝儀袋の書き方・包み方を解説します。サインペンなど、筆ペン以外を使ってもOKです(ボールペンはNG)。表書きは、連名の場合や企業名を入れる方法、漢数字の書き方、入れる金額もご紹介します。中袋・なかづづみは表面に金額、裏面に名前と住所を書きます。ない場合は、半紙などでお金を包みましょう。
結婚式のご祝儀・祝儀袋ガイド記事中山 隆司結婚式の祝電……例文・文例(親族編)
今回は、結婚披露宴に送る祝電の例文・文例(親族編)をご紹介します。披露宴に出席できない時、やむをえず欠席した場合には、祝電でお祝いの気持ちを伝えましょう。結婚式・披露宴が始まる前には会場に届くようにします。
祝電・お祝い電報ガイド記事餞別とはどんなもの?喜ばれるお餞別品や相場など
餞別とは、お世話になった方にお礼の品を贈ること。上司や同僚、男性や女性、退職や留学等、送る相手も理由も様々。どんな品物が喜んでもらえるのでしょうか。餞別の相場や表書きと送り状の書き方、いただいた側のお礼状の書き方などについて解説します!
結婚式・披露宴マナー関連情報ガイド記事