IT・インターネット
インターネットサービス 新着記事一覧(53ページ目)
Facebookで気付かないメッセージ、どこにある?
Facebookのメッセージは個人的なやりとりをするのに便利なツールですが、ちょっと困った仕組みになっています。そのため、メッセージを受け取っているのに気付かなかった、なんていうことにも。
Facebookの始め方ガイド記事これだけはやっておいて! LINEのセキュリティー設定5つ
LINEには友だちを登録する方法だけでもいくつかあったりと、様々な機能が備わっています。知らない人からのメッセージ受信や個人情報の流出などLINEのセキュリティーに関連したトラブルがよく話題になりますが、一体どこを設定しておけば安心なのでしょうか。今回はこれだけはやっておきたいセキュリティー設定をまとめました。
ガイド記事All About 編集部今すぐ試したいにゃ!ヤマトのLINEが可愛いと話題に
不在連絡票を受け取れるなど、友だち登録をしておくとなにかと便利なヤマト運輸の公式LINEアカウント。このアカウントの”ある裏機能”が可愛いと話題になっています!
LINE関連情報ガイド記事All About 編集部自分が死んだらInstagramアカウントはどうなる?
自分が死んだ後、インスタグラムのアカウントはどうなるのか考えたことはありますか? 永久にネットに残り続けるのか、誰かが削除をしてくれるのかなどの疑問が浮かびます。今回はインスタグラムがユーザー死亡後のアカウントについてどのように対処するのか、また遺族や残された人間として何ができるのかをお伝えします。
Instagramの使い方ガイド記事LINEのスタンプを並び替えて使いやすくする方法
種類が豊富なLINEスタンプ。数が増えすぎて、使いたいものがなかなか見つからず、送信するのにひと苦労……なんていう経験はありませんか? 今回はよく使うスタンプを先頭に表示させるように並び替える設定方法を紹介します。
LINE関連情報ガイド記事LINEの上級者テク!QRコードリーダーとして使う方法
QRコードを読み取りたいのに、使っているスマートフォンにQRコードリーダーのアプリが標準で入っていないなど、ここぞという時にアプリがなくて困ったことがあるのでは? そんな時にはLINEの「QRコードリーダー」を利用しましょう。
LINE関連情報ガイド記事ゆうパックの再配達をLINEで依頼する設定方法
帰宅するとポストに「不在連絡票」が……。電話での再配達依頼は、自動の音声アナウンスに従っての操作が面倒ですよね。そんなとき、LINEで簡単に再配達の申し込みができます。その設定方法とは?
LINE関連情報ガイド記事All About 編集部実際にあったママ友とのFacebookトラブルとその対策
Facebookで起きるママ友とのトラブルにはどのようなものがあるのでしょうか。トラブル実例と対処法についてご紹介します。
ネットのマナーとルールガイド記事インスタグラムに閲覧がバレる「足跡」機能はある?
インスタグラム(Instagram)には投稿を閲覧したことが相手にわかる「足跡機能」はあるのでしょうか。足跡機能があると相手に気を使ってしまうという人も多いと思います。今回は足跡にまつわるインスタグラムの機能や注意点について詳しく解説します。
Instagramの使い方ガイド記事LINEの着信通知をバイブやLEDに変える方法
LINEの着信通知をバイブやLEDフラッシュに変える設定方法について説明します。LINEを使っていると、着信通知の設定はとても大事。待ち合わせの時、雑踏の中に居て着信音に気づかない、音を出してはいけない場所で着信音が鳴ることで周りに迷惑がかかってしまいます。
LINE関連情報ガイド記事