IT・インターネット
パソコンソフト 新着記事一覧(15ページ目)
歌詞を入力しよう
歌詞を見ながら曲を聴くと、楽曲の世界に入り込むことができて楽しいものですが、毎回歌詞カードを引っ張り出してくるのは面倒です。iTunesの音楽ファイルには歌詞情報を書き込むことができるので、一度入力しておけばすぐに見ることができます。
ひとつ上の使い方ガイド記事アートワークを登録しよう
CDラックに飾られているジャケット写真を見ると心が躍りますが、iTunesの画面でもジャケット写真を登録することができます。ちょっとした操作でiTunesの画面が華やかになるので、ぜひ登録しておきましょう。
ひとつ上の使い方ガイド記事iTunesをインストール・アップデートしよう
Macでは購入時にiTunesがインストールされているため、すぐに利用可能です。一方、WindowsではアップルのWebサイトからダウンロード・インストールする必要があります。ここではiTunesのインストールとアップデート、そして削除する方法を紹介します。
iTunesの使い方の基本ガイド記事一太郎2013 玄 &ATOK 2013 レビュー
ジャストシステムから一太郎2013 玄(げん)とATOK2013が発表されました。電子書籍への対応やWindows 8への対応など、今回も注目すべき新機能が搭載されています。開発途中のβ版を入手できましたので、さっそくレビューしたいと思います。
ワープロソフトガイド記事筆ぐるめ 20~使いやすさを強化した年賀状作成ソフト
筆ぐるめは、パソコンといっしょにインストールされていることの多い年賀状作成ソフトです。それだけに「じつは使ったことがある」という方は多いと思います。最新版の「筆ぐるめ20」は、使いやすさがさらに強化され、はじめての方でも手軽に利用できる製品になっています。
年賀状ソフトガイド記事楽々はがき2013~一太郎の会社が作った年賀状ソフト
楽々はがきは、一太郎で有名なジャストシステムが作った年賀状作成ソフトです。イラストやテンプレートも豊富で、一太郎で培われた操作性のよさも特長といえるでしょう。最新版の楽々はがき2013では、住所録をクラウドに保存する機能や写真を自動修正する機能が追加されています。
年賀状ソフトガイド記事筆まめ Ver.23~インストール不要版もある定番ソフト
筆まめは20年以上の歴史を持つ年賀状作成ソフトの定番です。最新版のVer.23では、宛名面をデザインする機能や写真を切り抜く機能が追加されています。従来の筆まめユーザーはもちろん、新しく年賀状ソフトを購入するユーザーも安心して利用できる製品です。
年賀状ソフトガイド記事2013年版 年賀状作成ソフトの選び方
毎年、秋口になると各社から年賀状作成ソフトが出揃います。どれも、似ているようで少しずつ違っていて、どれを選んだらよいのか迷ってしまう……。そんな方のために、2013年版の年賀状作成ソフトの選択ポイントを紹介します。ぜひ、ソフト選びの参考にしてください。
パソコンソフトの選び方ガイド記事一太郎2012 承&ATOK2012レビュー
ジャストシステムから「一太郎2012 承」がリリースされました。前バージョンの「一太郎2011 創」で大きく生まれ変わった一太郎ですが、今度の一太郎はどう変わったのでしょうか。日本語入力システムのATOK 2012とともに、新機能・強化機能を中心にご紹介しましょう。
ワープロソフトガイド記事2012年版ウイルス・セキュリティ対策ソフトの選び方
パソコンにはセキュリティ対策ソフトが不可欠です。しかし、有料/無料のソフトもあれば、製品ごとの違いがわかりづらいのも事実。本記事ではセキュリティソフト選択のポイントを紹介しますので、ぜひ自分に最適なソフトを見つけるときの参考にしてください。
パソコンソフトの選び方ガイド記事