エンタメ
マンガ・コミック 新着記事一覧(11ページ目)
女子生徒会の恋愛研究とその実践!『恋愛ラボ』
個性バラバラな生徒会女子メンバーの、恋愛研究とその実践ぶりをコミカルに描く本作。コンプレックスを含んだ個性がキャラに深みを与えていて、読めば読むほど感情移入してしまいます。女子校内での恋愛妄想が中心でしたが、最近では他校の男子キャラたちが絡んできて、さらに楽しい展開になっています。
口コミでおすすめの連載中の少女・女性マンガ投稿記事「銀の匙」の作者が描くリアルな農家の姿『百姓貴族』
「銀の匙」を連載中の作家・荒川弘の農家時代の体験をおもしろおかしく描いたエッセイ漫画。リアルな農家の姿と、作者の死生観や女性の生き方・考え方を垣間見ることができます。普通の生活ではなかなか得られない経験なので、作者の考えに新鮮な感覚を覚える人も多いのではないでしょうか。
口コミでおすすめの連載中の少女・女性マンガ投稿記事あの高校生の早押し競技クイズ!『ナナマルサンバツ』
「競技クイズ」がテーマで、舞台は高校の「クイズ研究会」。知識だけじゃダメ、早押しのテクニックだけでもダメ、そんなクイズの深さに驚きます。クイズの制作会社が監修をしているそうで、プレイヤーの心理戦も丁寧に描かれています。クイズの見方が変わりました。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事火を噴く銃剣、牙を剥く剣牙虎!『皇国の守護者』
人と龍の共存する「皇国」と侵略してくる「帝国」の衝突を描く、ファンタジックな世界観の戦記物語です。人間離れした鬼気迫る表情、かといえば極端に人間臭く恐怖を感じる表情はとても豊かに描かれており、強く印象に残ります。原作はまだ連載されていますが、漫画は惜しくも5巻で完結しています。
口コミでおすすめの2000年代の青年マンガ投稿記事農業高校に入学した主人公の奮闘の日々 『銀の匙』
「銀の匙」は、家畜のことや、育てた家畜を加工することなど、難しくなりそうな題材を多く扱われている作品ですが、個性的で魅力的なキャラクターなので楽しく読んでいけます。重いテーマが展開されて、いろいろと考えるきっかけをくれる作品です。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事犠牲と獲得の等価交換、『鋼の錬金術師』
錬金術を使う主人公たちの物語。最大の禁忌である、命の錬成をしようとした主人公の兄弟。そのため兄は左足を、弟は身体全てを失ってしまいます。そして二人は失った身体を取り戻すために旅に出る……。重厚感のある雰囲気のファンタジー漫画です。
口コミでおすすめの2000年代の少年マンガ投稿記事大人びた見た目が少女の心を壊す 『ひばりの朝』
主人公日波里(ひばり)は14歳の女の子。見た目、体つきが大人びて色っぽいために、家でも学校でも居場所を失う……。この物語では、日波里はほとんど何もしません。周りの人間が動いて日波里に対して感情を揺らしているだけ。大人が読んだらドキッとする、衝撃的な作品です。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事謎が謎を呼ぶ!新ダークファンタジー 『進撃の巨人』
突如現れた人食い「巨人」に追われ、高い壁に囲まれた場所へと移った人類。主人公たちはその巨人と戦っていきます。見たことのない動きのアクションシーンは圧巻。人類VS巨人の単純な構図ではなく、予測不能な展開が次々と巻き起こり、敵が一体何なのか、何が正しいのかわからない状況へとなっていきます。夢中になること間違い無しです。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事バスケットの名作!桜木花道の成長物語 『SLAM DUNK』
赤い髪の不良・桜木花道が、ライバル達と切磋琢磨しバスケットの面白さに目覚めて才能を開花していく。選手としても人間としても成長していく物語です。キャラクター描写が非常に素晴らしく、どのキャラクターを見ても生き生きとしています。名言も多く飛び出し、たくさんのことを学べます。
口コミでおすすめの90年代の少年マンガ投稿記事ハリウッド級のスケールで世界を圧倒 『沈黙の艦隊』
潜水艦戦力を描いた戦記物のフィクションです。政治的スケールが大きすぎて、まるでハリウッド映画を見ているよう。誰もが簡単にのめり込むことが出来、主人公の海江田四郎に憧れると思います。また、各国の政治状況などリアルに読み取られ、各方面にもに衝撃を与えました。漫画の世界で世界をリードした作品だと思います。
口コミでおすすめの80年代の青年マンガ投稿記事