海外旅行
アジア 新着記事一覧(174ページ目)
タイ正月(ソンクラン)水掛け祭り
4月13~15日のタイ正月(ソンクラン)水掛け祭りはタイで1番の盛り上がりをみせる国民的伝統行事。その名前の通り、水を掛け合い新年を祝うのですが、外国人観光客の誰もが度肝を抜かれる「無礼講な水の掛け合い」がソンクランの特徴。とにかくタイにいる人が皆びしょぬれになって盛り上がるこのお祭りは、外国人の参加も大歓迎! この水掛け祭りに参戦してみませんか?
タイ最新情報・季節のイベントガイド記事清水 千佳世界一高い展望台、上海環球金融中心(上海森ビル)
地上101階、高さ492mと上海一の高さを誇る上海のランドマーク的存在の「上海環球金融中心」。世界一高い展望台があることで有名です。2008年の オープン以来、オフィスで働く人はもちろんのこと、観光客、ショップやレストランを利用する人などで日々にぎわっています。上海旅行の際にはぜひ一度、足を運んでほしい観光スポットです。
上海の観光ガイド記事バンコクのタイカレーレストラン
辛さの中に甘みとコクがきいているタイカレーは日本人の口にあうタイ料理。今回はタイに来たら「ここでタイカレーを食べないと損!」と断言できるほど、絶品タイカレーを出してくれる名店をご紹介します。
バンコクのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事清水 千佳タイの治安
穏やかで親切な国民性で治安は概ね良くタイ。それでも観光大国ゆえ、観光客をターゲットにした置き引きや、詐欺などの軽犯罪は報告されているのも事実。このような軽犯罪やトラブルにはすべてパターンがあるので、事前に知っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。今回は観光客が陥りがちなトラブル例をご紹介します。
タイ基本情報ガイド記事清水 千佳タイの緊急連絡先
トラブルに遭遇したら、まず連絡するのはどこ? いざという時のために知っておくべきタイの緊急連絡先をご紹介します。タイ旅行の出発前にできればプリントアウトして持っていってください。
タイ基本情報ガイド記事清水 千佳タイカレーの種類・注文のコツ
スパイシーだけどまろやかな味が病み付きになるのタイカレー。奥深いタイカレーの魅力や知っておきたい頼み方・食べ方までご紹介します。
タイのグルメ・レストランガイド記事清水 千佳台湾語
皆さんは台北のMRT(地下鉄)に乗った時の車内アナウンスが、4つの言語で話されていることをご存知ですか? その4つとは、國語(中国語)、台湾語、客家語、そして英語です。つまり中国語と台湾語は別のもの。そこでちょっと覚えておくとコミュニケーションに役立つ、簡単な台湾語をご紹介します
台湾基本情報ガイド記事旧正月(春節)の香港旅行
旧正月はエネルギッシュな香港がさらにパワーアップする時期。お祝いムードたっぶりで元気がもらえる香港の旧正月、気になるお店やレストラン事情も含めてご案内します!
香港最新情報・季節のイベントガイド記事バンコクのトムヤムクンレストラン
タイの定番料理といえばトムヤムクン! 一言でトムヤムクンと言っても、お店によってこれほど味に違いがある料理は珍しいくらい。本場のタイならどこで食べても美味しいというわけではありません。残念ながらあまり美味しいとは言えないトムヤムクンを出すところも。今回は、最近バンコクで「特にトムヤムクンが美味しい!」と言われているレストランをご紹介しましょう!
バンコクのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事清水 千佳マカオにパンダ・パビリオンオープン!
世界遺産やカジノといった観光資源に恵まれたマカオに新たな魅力がまた1つ加わります。なんと、それは「パンダ」!コロアン島に建設が進められていた「マカオ・ジャイアントパンダ・パビリオン」が、いよいよ2011年1月28日に開業。ジャイアントパンダのつがい「開開」と「心心」の愛らしい姿を見て楽しむことができます。
マカオの観光・世界遺産ガイド記事勝部 悠人