海外旅行
アジア 新着記事一覧(17ページ目)
ソウル観光2泊3日のおすすめモデルコース
ソウルはグルメもショッピングも「楽しい!」がいっぱいつまった都市です。行ってみたくなるような場所がたくさんあるだけに、短期の旅行ではどこを訪れるか悩んでしまいますよね。そこで、2泊3日の観光スケジュールを1つご提案します!記事通りにまわってもいいですし、気になるスポットだけをピックアップしてじっくり楽しむのもアリです!2018年、今年のソウル旅行の決定版、是非ごらんください!
ガイド記事シンガポールナイトサファリの楽しみ方を徹底解説
ナイトサファリはシンガポールが誇る世界初の夜行性動物のための動物園。広大な熱帯のジャングルに生息する動物たちの自然のままの姿が見られる人気観光スポットです。ナイトサファリの魅力や楽しみ方からチケット購入方法、アクセス方法までを徹底解説!
ガイド記事香港2泊3日のおすすめ旅プラン!イイとこ取り香港観光
美食の都としてもショッピングを楽しむ街としても有名な香港。夜には100万ドルの夜景など見所も満載。全部を制覇するとなると時間もお金もかかってしまいますが、現実では時間もお金も限りがありますよね。そこで、効率よく観光が楽しめる2泊3日のおすすめモデルプランを紹介しましょう。
香港旅行のモデルコースガイド記事バクテー(肉骨茶)の食べ方とおすすめ店、本格レシピ
漢方スープで豚肉を煮こんだマレーシアの薬膳料理「バクテー(肉骨茶)」。日本人にもファンの多いこの料理、マレーシア南部の街「クラン」辺りが発祥といわれています。料理の特徴や食べ方、マレーシアや日本・東京のバクテーが食べられるおすすめ店、家で作れる本格レシピなどを紹介します!
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事ソウルの観光2018 定番&最新おすすめスポット20選
短いスケジュールのソウル旅行、どこを見るべきなんだろう?そうお悩みの方へ、歴史的スポットからインスタ映えするスポットまで、今ソウルでチェックすべき場所をセレクトしました。定番はおさえたい、でも最新スポットも知っておきたい!そんな方は必見です。
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事ラクサとは?マレーシアの麺料理ラクサの種類やレシピ
マレーシアの名物麺「ラクサ」。サンスクリット語で“多数”という意味をもつラクサは、その名のとおり様々な種類があります。ラクサは家庭で手作される郷土料理の地域も多く、そのため、その土地ならではの食材を使って作ります。ラクサとは、その土地の風土や食文化を1つの皿のなかで表現した料理、ともいえるのです。
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事タイの世界遺産2018!全5件の世界遺産の観光情報
タイには5件の世界遺産があります。タイ特有の宮殿や寺院が残るアユタヤやスコータイ、古代遺跡のバンチェン、貴重な動植物が生息するふたつの自然遺産とバリエーションは豊富。そんなタイの世界遺産の概要から見どころ・行き方まで、その魅力を紹介します。
ガイド記事ベトナムで英語は通じる?現地の英語事情
海外旅行では、旅先の英語事情が気になるところ。ベトナム語が公用語のベトナムですが、英語は通じるのでしょうか?観光エリアの英語事情や英語が通じにくい場所、ベトナムの英語教育やベトナム人の英語の発音の特徴などをまとめました。
ガイド記事ベトナムの物価2018!水などの相場、日本との比較
近年著しいほどの発展を遂げているベトナム。物の値段は毎年上昇傾向にあります。今回はコーヒーやビール、ミネラルウォーターなどの飲料・日用品の相場など2018年ベトナムの物価や、ハノイやダナン、ホーチミンなどの地域差、物価上昇率や現地の家賃・給料事情などをまとめました。
ガイド記事香港旅行で英語は通じる?
海外旅行へ出る前にまず調べる現地の基本情報の中でも、英語が通じるかどうかは気になるところ。元イギリス植民地で、今は中国特別行政区とされる香港ではどの言語が通じるのでしょうか。香港の公用語や公共交通機関の標識に使われる表記、また観光地での英語事情をまとめました。
ガイド記事