一戸建て
長期優良住宅 新着記事一覧(3ページ目)
似ているようで全然違う二種類の住宅「かんり」
施工の善し悪しを左右しかねない住宅の「かんり」には、「管理」と「監理」の二種類があります。このふたつの違いを知り、それぞれの役割や重要性を理解しながら、家づくりを進行できれば、施工間違いや欠陥住宅を未然に防ぐことにつながるのです。
長く暮らせる家ガイド記事みんなは今の家に満足? それとも不満?
あなたは、わが家に満足していますか。今回は、国土交通省が5年ごとに行っている調査から、今住んでいる家の満足点と不満点など、興味深いところを抜粋して紹介しましょう。多くの人がどんなところを重視したのかは、これから家を建てるときの参考になると思います。
長く暮らせる家ガイド記事小説に登場する建物が気になるとき
小説を読んでいると、つい気になってしまうのが建物に関するくだり。どんな建物なのか、文章からいろいろと想像が膨らみますが、ときにはちょっとイジワルな見方をしてしまうことも。先日読んでいた小説に登場した古い建物についての文章を紹介します。
長く暮らせる家ガイド記事節電も大事だけれど光熱費がかからない家を建てよう
夏場に向けて実施がささやかれている計画停電。停電に備えて節電することも大事ですが、我慢するのではなく、快適に暮らせて、光熱費があまりかからない家だといいですね。これから家を建てる人のために光熱費を抑える家について説明しましょう。
長く暮らせる家ガイド記事長期保証制度のある住宅メーカーを選ぼう
住まいの耐久性に関心があるなら、住宅メーカーの長期保証制度に注目してみるのがおすすめです。構造体の長期保証や、建築後の無料点検の制度を整えていることは共通していますが、詳細は会社によって異なります。内容を比較検討することは住宅メーカー選びのひとつの基準になるでしょう。
長く暮らせる家ガイド記事新築に無理は禁物。家は人生のすべてではない!
素敵なインテリアにしたいとか、便利な設備を取り入れたいと、夢が膨らむ家づくり。でも、家を建て、維持していくことだけが人生ではありません。大切なのは家そのものではなく、新築した家で望んだ暮らしができるかどうかなのです。
長く暮らせる家ガイド記事思った以上に効果的だった家具の転倒防止器具
3月11日の東北大震災以後、これを機に住まいの地震対策を考えている人も多いでしょう。そんな人に勧めたいのが家具の転倒防止器具。わが家では食器棚に取り付けていますが、予想を上回る効果があったようです。私の体験をお話しましょう。
長く暮らせる家ガイド記事家を建てるときに考えたい仏壇のこと
みなさんのお宅に仏壇はありますか? 仏壇を購入した方にきっかけを聞いてみると、身内の方が亡くなったからという理由に続いて多いのは、新築やリフォーム、引っ越しのときなのだとか。家づくりの際は、お仏壇をどこに置くのかということも考えてプランニングするとよさそうです。
長く暮らせる家ガイド記事最近の戸建ては寒くない? 現代住宅の気密・断熱仕様
マンションから一戸建てに引っ越した人からときどき聞くのが「戸建ては寒い」という声。でも、マンションのほうが気密・断熱性能が高いというわけではありません。それに、最近の戸建て住宅の気密・断熱性能はかなり高いのです。
長く暮らせる家ガイド記事窓は日当たりではなく明るさで考えよう
日差しが降り注ぐ明るい家は快適な住まいの象徴ですが、住宅が密集した都市部では、必ずしも望む方向に窓がとれないケースもしばしばです。また、隣家や通行人の視線が気になって、カーテンを閉めたままで過ごさなければならないこともあります。今回は、窓のとり方を工夫して明るい家をつくる方法を考えます。
長く暮らせる家ガイド記事