国内旅行
中国地方の観光・旅行 新着記事一覧(3ページ目)
コバルトブルーの海の先に 奇跡の島「角島」
角島(つのしま)は山口の北西部、響灘に浮かぶ島です。2000年に角島大橋が完成したことで、本州から島へ渡ることが容易になったため、観光スポットとして人気を集めています。
下関の観光スポット投稿記事赤レンガを蔦が覆う旧紡績工場「アイビースクエア」
倉敷の美観地区に訪れたら外せないスポットといえば、赤レンガの紡績工場を改修し、観光・宿泊施設として生まれ変わった「アイビースクエア」でしょう。建物の中にはホテルやレストラン、お土産を買えるショップなどが入っており、たくさんの観光客で賑わっています。
倉敷の観光スポット投稿記事今までのイメージを覆すあっさりとした「みそかつ」
「味噌カツってあんまり好きじゃないんだよね」と思っている人にこそおすすめしたいのが、倉敷にある「みそかつ 梅の木」です。まんじゅうのようなコロンとしたカツは、上質な豚ヒレ肉にきめの細かいパン粉を付けてオーブンでじっくりと焼き上げられます。ヘルシーなので女性にもおすすめです。
倉敷のおすすめグルメ投稿記事ショウガの辛みがピリリと効いた「來間屋の生姜糖」
出雲土産の代表的なものは「生姜糖」。「來間屋」の生姜糖はただ甘いだけではなく、生姜本来の辛みがピリリと効いた大人向けの味です。300年以上も変わらないこだわりの製法で、懐かしさを感じる優しい甘さが口に広がります。パッケージのレトロな雰囲気と、最近の生姜ブームにあいまって特に女性に喜ばれるお土産です。
松江・出雲のおすすめお土産投稿記事幸せを願い贈る 「願い星 おしるこ」
松江土産に風流堂の「願い星 おしるこ」はいかがでしょうか。お椀に出して、お湯をそそげば出来上がりです。あっさりしたおしるこに星のおせんべいが浮かびます。
松江・出雲のおすすめお土産投稿記事コレクションが豊富!倉敷の美術館「大原美術館」
倉敷の観光には日本初の西洋美術館として有名な「大原美術館」がおすすめです。一番の特徴はそのコレクションの多さ。誰もがその名を聞いたことのある有名画家の西洋美術作品が揃い、日本美術も私立美術館としては国内最大級のラインナップです。またもう一つの特徴は美術館内で行うギャラリーコンサートなども開催していること。美しい景観を保っている倉敷で、世界中から集められたアートを贅沢に楽しめるスポットです。
倉敷の観光スポット投稿記事神に守られた動物達の楽園 宮島水族館
宮島水族館は広島県廿日市市宮島町にある市営の水族館。シンボルにもなっているスナメリやアシカ、ペンギン、コツメカワウソをはじめ、魚類まで多種多様な水生動物が展示されています。
宮島の観光スポット投稿記事萩の古きよきローカルフード 「魚ロッケ」
「肉屋のコロッケ」ならぬ、「海産物屋の魚ロッケ」という文化が萩には古くからあります。今でこそ若者のおやつとして、歩きながら食べることは無くなってきていますが、酒の肴、ご飯のおかずに大人気です。
萩のおすすめグルメ投稿記事一度食べたら忘れられない「からさわ」のアイスモナカ
からさわの「アイスモナカ」はジェラートに近く、さらりとしていて口どけがなめらか。それでいてコクがあるのは卵黄が贅沢に使用されているせい。口の中はさっぱりとしているのに味がしっかりと後に残ります。夏の暑い日にも、冬の寒い日にもどちらにもマッチします。
尾道のおすすめグルメ投稿記事明治維新に活躍した人材を育てた「松下村塾」
萩には吉田松陰の私塾として有名な「松下村塾」があります。訪れて驚くのはその規模。元々の講義室は8畳ほど、増築された今の状態でも10畳半の部屋です。この小さな場所に後の維新志士と言われる人々が肩を並べて学んでいたと思うと感慨深さを感じます。また近くには幽閉されていた3畳ほどの部屋「杉家」もあります。幕末の歴史に興味がある人には必ず訪れていただきたい萩の名スポットです。
萩の観光スポット投稿記事