国内旅行
中国地方の観光・旅行 新着記事一覧
NYタイムズが山口市を“行くべき場所”に選出! 今世界が注目する「山口県」の観光スポットは?
米紙ニューヨーク・タイムズが、世界の旅行先で「2024年に行くべき52カ所」を発表。日本の山口市が含まれていることが話題に。これを機に山口へ出かけようと思った人も大勢いるだろう。山口市に限定せず、山口県全体のおすすめ観光情報を紹介する。
ガイド記事伝統を重んじ貫く献上そば 羽根屋
江戸時代創業。大正天皇はじめ皇室に献上されたお蕎麦だそうで、その品質と伝統を今に伝えるそばだそうです。
島根のグルメ投稿記事市場ならではの海鮮グルメに舌鼓! 唐戸市場
下関・唐戸(からと)エリアにある「唐戸市場」は1909年に許可された路上市を起源とする卸売市場です。現在の建物は2001年に新築されたもので、業者さんだけでなく、一般の市民にも開放されています。
下関の観光スポット投稿記事フグ目魚類の展示は世界一 「海響館」
下関市立しものせき水族館 「海響館」は、下関駅と唐戸地区を結ぶ「あるかぽーと」に2001年、オープンした水族館です。4階建ての館内には、約550種、25000点の海の生き物が展示されています。
下関の観光スポット投稿記事日本一の日本庭園 足立美術館
松江観光の際、もしもお天気が悪く市内観光に向いてない日がありましたら、少し足を伸ばして、ここ足立美術館までお出かけ下さい。素晴らしい日本画の数々と日本庭園が、訪れる人の心を癒してくれます。
松江・出雲の観光スポット投稿記事赤レンガと蔦が特徴的な観光施設「アイビースクエア」
倉敷アイビースクエアは倉敷の観光で外すことができないスポット。明治時代に建設された倉敷紡績の工場を観光施設として再生されました。赤レンガと蔦が特徴的な景観を作り上げ、レトロな雰囲気の中に暖かさや落ち着きを感じさせてくれます。敷地内には、ホテル、レストラン、多目的ホール、倉紡記念館、児島虎次郎記念館、オルゴール館などが設置されています。
倉敷の観光スポット投稿記事山口県立萩美術館・浦上記念館
萩市出身の実業家、浦上敏朗氏が収集された浮世絵と東洋陶磁のコレクションを、山口県に寄贈されたことにより、1996年に山口県立萩美術館・浦上記念館が開館されました。約5200点にも及ぶ浮世絵コレクションは世界的にも有数です。
萩の観光スポット投稿記事「宮島 錦水館」で世界遺産と温泉を満喫!
広島が誇る世界遺産の島「宮島」。もし滞在するなら「宮島 錦水館」に泊まることをおすすめします。海側に部屋をとれば、旅館の部屋でくつろぎながら厳島神社の大鳥居が見えます。さらにこの宿では、天然温泉が楽しめるのです。世界遺産と天然温泉をたのしめる「宮島 錦水館」。宮島でわたしが一押しする旅館です。
広島の宿・ホテル・旅館投稿記事朝から豪華にふぐ雑炊 「下関東急イン」
下関と言えば、ふぐですよね。かの地では、にごらず「ふく」と呼んでいますが、このホテルではなんとその「ふく」の雑炊が、朝食で頂けます。下関東急インをレポートします。
下関のホテル・旅館投稿記事宮島対岸の旅館 「庭園の宿 石亭」
宮島を望む緩やかな斜面の高台にあって、海と山のどちらにも囲まれた素晴らしいロケーションが魅力のお宿です。それぞれのお部屋からの眺めもよく、お部屋の露天風呂に入ったり、ソファでくつろぎながら贅沢な一時を過ごせます。
宮島のホテル・旅館投稿記事